Book Creator 検索

カスタム検索

2016年4月23日土曜日

本日のシャングリラ - 誕生

The rite of Spring- Adoration of the Earth: Introduction 3:26 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra Stravinsky: Le Sacre du Printemps・Petrouchka Classical 219



バビロンシステムは終わった。

ハルマゲドンの戦いは終わった。天使の勝利です。悪魔の敗退です。



空模様



魔人屋のサポート契約について、見直しを行っている。


バードマンインク

バードマンの研究開発テーマは、グレイトシステムの開発です。



 グレイトシステム
 ~ライフワークを続けていく
 青柳洋介

春と修羅
グレイトシステム
還元論と全体論
物理学
生物学
医学
音楽
ネオインダストリ
イノベーション
ガイアビオトープ
あとがき


バードマンはバードマン出版、バードマン開発、アートハーバーのみっつのカンパニーで構成されています。

バードマンのオフィスがサロン・ド・プリヴェール、社員食堂がクラブ&カノンです。


(^_-)-☆

社訓)

ソウルは魂、人である・・・

スピリッツは、開拓者の魂
ハートは、愛のサイン
マインドは、紳士・淑女の心得

業務)

グレイトシステムの開発
グレイトブックの出版


収益の三本柱

広告料、ロイヤルティ、サポート料



バードマンの主な取引先

本 アマゾン、グーグル

音楽、映画 アップル、アマゾン、グーグル

広告 グーグル

店 魔人屋


メインバンク

三井住友銀行 下北沢支店

みずほ銀行 北沢支店


バードマンインク 社主

青柳洋介

http://birdman-ao.blogspot.jp/


【権威主義的パーソナリティ】人間や社会事象を、それ自体固有価値からではなく、力や権威を基準とした上下関係から捉える態度(権威主義)に適合的なパーソナリティのパターンである。アドルノらは、それを反民主主義的イデオロギーを受け入れやすいパーソナリティだと論じた。




本日の朝飯はシンプルです。納豆、キムチ、海苔、卵入りわかめの味噌汁、ご飯、お茶



グレイトシステムの開発は終わった。あとがきは、始まりです・・・


シャングリラと浄瑠璃世界が出現しました・・・


あとがき

 人生は、仕事、生活、娯楽。僕の人生の出口は浄瑠璃世界の運営であり、シャングリラを見ることである。そして、人生の最後はあの世行き。冥土へ行くか? 極楽へ行くか? 悟りを開くとは、梵我一如となることだ。ブラフマンとアートマンが一体化すること。これはヒンドゥー、仏教の世界だ。僕はグレイトシステムと浄瑠璃世界の一体化を目指している。
 梵我一如(ぼんがいちにょ)とは、梵(ブラフマン:宇宙を支配する原理)と我(アートマン:個人を支配する原理)が同一であること、または、これらが同一であることを知ることにより、永遠の至福に到達しようとする思想である。古代インドにおけるヴェーダの究極の悟りとされる。不二一元論ともいう。

梵我一如

じょうるり-せかい  【浄瑠璃世界】
〔仏〕 薬師如来の浄土。地は瑠璃から成り、建物・用具などがすべて七宝造りで、無数の菩薩が住んでいるという。薬師浄土。

 シャングリラは阿閦世界である。阿閦如来(あしゅくにょらい)、梵名アクショービヤ 仏教における信仰対象である如来の一尊で、阿閦仏ともいう。また漢訳仏典では阿閦婆などとも音写し不動、無動などとも訳される。三昧耶形は五鈷金剛杵。種子(種字)は憤怒の叫びを表すウーン(huuM)。阿閦如来は密教における金剛界五仏の一で、金剛界曼荼羅では大日如来の東方(画面では大日如来の下方)に位置する。唯識思想でいう「大円鏡智」(だいえんきょうち)を具現化したものとされる。また胎蔵界の東方、宝幢如来と同体と考えられている。梵名のアクショービヤとは「揺るぎない」という意味で、この如来の悟りの境地が金剛(ダイヤモンド)のように堅固であることを示す。印相は、右手を手の甲を外側に向けて下げ、指先で地に触れる「触地印」(そくちいん)を結ぶ。これは、釈迦が悟りを求めて修行中に悪魔の誘惑を受けたが、これを退けたという伝説に由来するもので、煩悩に屈しない堅固な決意を示す。

グレイトシステムにおけるシャングリラの出現


六大驚天地
最後の晩餐の結果2050年ころに現れるかもしれない世界:

六大驚天地:

極楽世界、浄瑠璃世界、桃源郷、

パラダイス、シャングリラ、カルディ


六大経済圏:

欧州経済圏、北米経済圏、アジア・オセアニア経済圏、

アラブ経済圏、アフリカ経済圏、中南米経済圏


六大大陸:

ユーラシア大陸、アフリカ大陸、オーストラリア大陸、

北米大陸、南米大陸、南極大陸


結果:最後の晩餐後の2050年ころに六大驚天地が出現するか?

ガイアの全生命、全物質(全自然物、全人工物)の知恵を総結集したら、出現するかも?

特に、2030年辺りが最大の難関! 大嵐の中で最後の晩餐を続けることになりそう! だが、スーパー・ハリケーン級は発生しないだろう! 風速70メーター級以上のハリケーンが多発する可能性は十分にある!

美しいガイアが創造できるかのカギは人類の知恵! 科学技術、宗教、哲学など人類のあらゆる知恵を結集する必要がある。うまくいけば、有史以来初の六大驚天地が出現するだろう!

青柳洋介

Aoyagi YoSuKe



驚天地@パナソニック革命

極楽世界@バリ島

ドラゴン界@香港

パラダイス@マカオ

カルディ@モロッコ

浄瑠璃世界@上野公園

浄瑠璃世界@池尻

シャングリラ@柏の森


極楽世界@バリ島

http://artharbour-bali.blogspot.jp/


極楽



阿弥陀如来


柏の森はシャングリラ


ボタ山



フジ


ツツジ




2005/11/9
転生する生命

詩 ネビル・リビングストン
訳 青柳洋介&Dan


俺たちは、原初の時代から転生している生命だ
地上で熱と空気と水によって生きている
俺たちは、原初の時代から転生している生命だ
地上で熱と空気と水によって生きている

言葉が始まりだった
その言葉は、生き物に与えられた
人にもなった
自然の摂理だ

人は天使よりも下だ
だが、人に地上の支配権が与えられた
人は破壊しているだけだ
だが、世界は生き続ける

疲れている生命を元気にしよう
目を持つ生命を若返らせよう
渇いたすべての生命に清浄な水を飲ませよう
水を飲ませよう、水を飲ませよう

俺たちは、原初の時代から転生している生命だ
地上で熱と空気と水により生きている
俺たちは、原初の時代から転生している生命だ
地上で熱と空気と水により生きている

太陽の下では、新たなものなどない
時の始まりと伴にすべての生命がここにある
生命が経てきたすべての年月
無垢なものを守るために名前を変えただけだ

水で育つ種のように
新たな誕生の前に、死が用意されている
形が変るだけだ
構造は原初のままだ

疲れている生命を元気にしよう
目を持つ生命若返らせよう
渇いたすべての生命に清浄な水を飲ませよう
水を飲ませよう、水を飲ませよう


自然物は人工物を包含する。

僕に必要なのは巨大建築ではない。庵です。


2015年7月31日金曜日

庵@100年住宅

理想的な100年住宅は庵です。

いおり
いほり 【庵・廬】
草木を結びなどして作った質素な小屋、小さな家。僧や世捨て人の仮ずまいするもの。また農事のための仮小屋。いお。 「―を結ぶ」


あん
〖庵〗 アン・いお・いおり
1.
小さい簡単な住居。草ぶきの小屋。隠遁(いんとん)者また僧尼の住む家。また、僧房の名にも用いる。 「草庵・僧庵・庵主・庵室」
2.
文人・茶人の雅号、またそれらの人の住居の雅号、料理店の屋号などに用いる。 「竹庵・慶庵・閑田庵・たぬき庵」



僕に必要なモノは、上位から上げると・・・


水、食料、庵、作務衣、PC、、、


機械論的宇宙(ニュートン/デカルト)から、生命論的宇宙(ダーウィン/アインシュタイン)へ、そして、システム論的宇宙へと進化する・・・


Babylon System -> quasi-Divine System -> Divine System

なのかな?



The Great System Of Universe
The Great System Of Solar
The Great System Of Gaia
The Great System Of Life

थे ग्रेअते सिस्टम ऑफ़ उनिवेरसे
थे ग्रेअते सिस्टम ऑफ़ सोलर
थे ग्रेअते सिस्टम ऑफ़ गिया
थे ग्रेअते सिस्टम ऑफ़ लाइफ

宇宙が有する偉大さ
太陽系が有する偉大さ
ガイアが有する偉大さ
生命が有する偉大さ


The Great Bio Of Universe
The Great Bio Of Solar
The Great Bio Of Gaia
The Great Bio Of Life

थे ग्रेट बियो ऑफ़ उनिवेरसे
थे ग्रेट बियो ऑफ़ सोलर
थे ग्रेट बियो ऑफ़ गिया
थे ग्रेट बियो ऑफ़ लाइफ

宇宙が醸しだす偉大さ
太陽系が醸しだす偉大さ
ガイアが醸しだす偉大さ
生命が醸しだす偉大さ

The Great Web Of Universe
The Great Web Of Solar
The Great Web Of Gaia
The Great Web Of Life

ठे ग्रेट वेब ऑफ़ उनिवेरसे
ठे ग्रेट वेब ऑफ़ सोलर
ठे ग्रेट वेब ऑफ़ गिया
ठे ग्रेट वेब ऑफ़ लाइफ

宇宙が織りなす偉大さ
太陽系が織りなす偉大さ
ガイアが織りなす偉大さ
生命が織りなす偉大さ

Aoyagi YoSuKe

ओयागी योसुके

青柳 洋介



2009/11/28
美しき地
詩 アントニー・ニューリー レスリー・ブリッカス
訳 Aoyagi YoSuKe

赤は可愛い箱の色
オレンジはオレンジの実
イエローはレモンドロップスの袋の色
緑は海藻の色

青は夏の空
インディゴはシャムネコの目
紫は可愛い小さな花
虹のかかる空の色



2003/10/17
フィーリン・グッド

詩 レズリィ・ブリッカス
訳 あ洋介!

鳥が高々と飛んでいる、わかるだろ、俺の気持ち
空には太陽が輝いている、わかるだろ、俺の気持ち
風がただよっている、わかるだろ、俺の気持ち
それは、新しい夜明け、新しい一日、
新しい人生、俺、最高に気持ちいいよ

海には魚が泳いでる、わかるだろ、俺の気持ち
川は自由に流れている、わかるだろ、俺の気持ち
木には花が咲いている、わかるだろ、俺の気持ち
それは、新しい夜明け、新しい一日、
新しい人生、俺、最高に気持ちいいよ

太陽の下にトンボが現れる、わかるだろ、俺の言いたいこと
蝶々はみんな楽しそう、わかるだろ、俺の言いたいこと
平和な眠りが訪れる、一日の終わりには、そう、それが俺の言いたいこと
そしてこの古い世界が、新しい世界になり、力強い世界になるんだ、俺にとって


輝いてる星々、わかるだろ、俺の気持ち
松の香り、わかるだろ、俺の気持ち
自由は俺のもの、わかるよ、自分の気持ちが
それは、新しい夜明け、新しい一日、
新しい人生、俺、最高に気持ちいいよ

進化は?

機械論的宇宙(ニュートン/デカルト) ー> 生命論敵宇宙(ダーウィン/アインシュタイン) ー> システム論敵宇宙

バビロンシステム -> 準ディバインシステム -> ディバインシステム


僕はディバインシステムに進化しました。バビロンシステムの終わり・・・


http://ayosuke.blogspot.jp/2016/04/blog-post_9.html


準ディバインシステムの文化を語るとは、フィーリング・グッドの続きを語ることである。

海彦、町彦、山彦、自然女、精錬女、海女を語ることである。つまり、じねんじん、自然人を語ることである。



竜宮城より、シャングリラへ - コンタクトツール


シャングリラは、山彦系、竜宮城は、海彦系


山が良くなれば、海も良くなる。水は上から下へ流れるだけではない。

山で、雨が降り、川となって、海へそそぐ。中途で、蒸発した水が雲を作り、雨を降らせる。


つまり、水は循環しているのである - 自然の摂理

フィーリング・グッド 2:58 ニーナ シモン/ルディ スティーヴンソン/ハル ムーニー オーケストラ アイ・プット・ア・スペル・オン・ユー Jazz & Fusion 147


宇宙と生命


物質を観察していくと、ニュートリノのような訳のわからないモノもある。

宇宙を物理学で正確に記述することは不可能。理論の証明にも限界がある。

宇宙の存在理由は不可知。創造主が創ったとしか言えない。


生命は非決定的です。宇宙は決定的です。

宇宙は原理に従って、過去、現在、未来まで決定的です。

生命も宇宙の一部ですが、宇宙の原理を変えることはできない。

宇宙に対してごく微小の非決定性を与えている。


宇宙の原理は人知が及ばない。神のみぞ知る。


宇宙は決まった通りに動いている。生命は決めた通りに動いている。


予定は未定です。予定の変更もある。



僕は無宗教です。ノンセクトです。

Art HarbOur Tokyo: 除夜の鐘から、日はまた昇る・・・  http://artharbour-ao.blogspot.com/2009/12/gaia.html?spref=tw




法華経と華厳経

法華経は、救済の教え? => 観世音菩薩、ボディサトバ

説法の対象は、菩薩をはじめとするあらゆる境涯に渡る。末法愚人を導く法として上行菩薩等の地湧(じゆ)の菩薩たちに対する末法弘教の付嘱、観世音菩薩等のはたらきによる法華経信仰者への守護と莫大な現世利益などを説く。


華厳経は、修行の教え? => 廬舎那仏、如来、アミダーバ


智顗によると、この経典は釈迦の悟りの内容を示しているといい、「ヴァイローチャナ・ブッダ」という仏が本尊として示されている。「ヴァイローチャナ・ブッダ」を、「太陽の輝きの仏」と訳し、「毘盧舎那仏」と音写される。

華厳経の中には、如来蔵思想と似た発想がでてくる。

陽光である毘盧舎那仏の智彗の光は、すべての衆生を照らして衆生は光に満ち、同時に毘盧舎那仏の宇宙は衆生で満たされている。これを「一即一切・一切即一」とあらわし、「あらゆるものは無縁の関係性(縁)によって成り立っている」ことで、これを法界縁起と呼ぶ。



---Wiki

法華経(ほけきょう、ほっけきょうとも)は、大乗仏教の経典「サッダルマ・プンダリーカ・スートラ(saddharmapuNDariika-suutra、सद्धर्मपुण्डरीक सूत्र)」(「正しい教えである白い蓮の花」の意)の漢訳での総称。経の字をはずすと「法華」になるが、これは一般に「ほっけ」と発音する。

それぞれの意味はsad=「正しい」「不思議な」「優れた」など、dharma=「教え」「真理」、puNDariika=「因果倶時・清浄な白蓮華」、suutra=「仏の説いた経典」。

この経典に対する漢訳は十六種類が行われたとされるが、完訳が現存するのは『正法華経』(竺法護訳、2世紀)、『妙法蓮華経』(鳩摩羅什訳、5世紀)、『添品妙法蓮華経』(闍那崛多・達磨笈多共訳、7世紀)の三種である。漢訳仏典圏では、鳩摩羅什訳の『妙法蓮華経』が、「最も優れた翻訳」として、天台教学や多くの宗派の信仰上の所依として広く用いられており、「法華経」は「妙法蓮華経」の略称として用いられる場合もある。

なお、鳩摩羅什訳『妙法蓮華経』観世音菩薩普門品第二十五は観音経として普及している。



2/12/2009

日本の仏教
【密教】

仏教の流派の一。深遠で、凡夫にうかがえない秘密の教え。インドで大乗仏教の極に現れ、中国・日本のほかネパールチベットにも広まった。日本では、真言宗系の東密と天台宗系の台密とがある。秘密教。秘密仏教。

【天台宗】 法華経

仏教宗派の一。法華経を根本経典として一乗主義の立場をとり、五時八教の教判理論や止観の実践体系を特徴とする。中国で、北斉の慧文・慧思を経て、智顗(ちぎ)によって大成された。日本へは鑑真が最初にもたらしたが、本格的には804年(延暦23)最澄が入唐して学び、翌年帰朝して比叡山延暦寺を中心にこれを広めた。後に山門・寺門の両派に分かれ、中世末真盛(しんぜい)派が分出した。最澄(762~822)は密教・禅・戒も合せて伝えたので、日本の天台宗は総合的な学風を特徴とする。止観宗。天台法華宗。天台法華円宗。

【真言宗】 華厳経

仏教宗派の一。歴史上の釈迦仏を越えた永遠の宇宙仏である大日如来こそ真実の仏であるとし、大日経・金剛頂経などを所依の説教とする。胎蔵・金剛の両部を立て、六大・四曼・三密などの説により、即身成仏を目的とする。入唐して恵果(けいか)に学んだ空海(774~835)が帰国後、東寺・金剛峰寺などでこれを弘通(くずう)。のち古義・新義に分れ、現在は各派に分れている。真言陀羅尼宗。密宗。真言密教。

大日如来(梵語Mahavaiocana 摩訶毘盧遮那)宇宙と一体と考えられる汎神論的な密教の教主。大日経・金剛頂経の中心尊格。その光明が遍く照らすところから遍照または大日という。大日経系の胎蔵界と金剛頂経系の金剛界との2種の像がある。遍照如来。遍照尊。遮那教主。

阿弥陀(梵語Amitayusは無量寿、Amitabhaは無量光と漢訳) 西方にある極楽世界を主宰するという仏。法蔵菩薩として修行していた過去久遠の昔、衆生救済のため四十八願を発し、成就して阿弥陀仏となったという。その第十八願は、念仏を修する衆生は極楽浄土に往生できると説く。浄土宗・浄土真宗などの本尊。

薬師如来 薬師教に説く東方の浄瑠璃世界の教主。

仏陀(ぶつだ 梵語 buddhaの音写。目覚めた人の意で、悟りに達した人をいう)

菩薩(ぼさつ 梵語 bodhisattva 覚有情、悟りを求めて修行する人)

観世音(かんぜおん 梵語 Avalokitesvara 観察することに自在な者の意)

【真言】

②(梵語 mantra の訳語)密教で、真理を表す秘密の言葉。呪。陀羅尼。

【顕教】

[仏]言語文字で説き示された釈尊の教え。密教と対比して、密教以外のすべての仏教を含む。

【浄土宗】

わが国浄土門の一派。浄土三部経を所依とし、法然(1133~1212)を開祖とする。自力教を排して、他力念仏によって極楽浄土に往生することをその目的とする。

【浄土真宗】

わが国浄土門の一派。浄土三部経を所依とする。阿弥陀仏の他力本願を信ずることによって往生成仏できるとし、称名念仏は仏恩報謝の行(ひょう)であるとする。親鸞(1173~1262)を開祖とする。

【日蓮宗】

日本仏教十三宗の一。日蓮(1222~1282)を開祖とする。即身成仏・立正安国を期す。

【禅宗】

日本では、1168年(仁安3)栄西(1141~1215)が入宋して臨済宗を伝え、1223年(貞応2)道元(1200~1253)が入宋して、曹洞宗を伝えた。

【臨済宗】

禅宗の一派。唐の臨済を祖とする。日本では鎌倉時代に栄西が伝えたのに始まり、室町幕府は京都・鎌倉に五山を定めて保護した。公案によって弟子を教化する看話禅の立場をとる。現在15派に分れる。

【曹洞宗】

禅宗の一派。中国で洞山良价と弟子の曹山本寂によって開かれ、日本では道源が入宋して如浄からこれを伝え受けた。臨済宗が公案を用いるのに対し、只管打坐(しかんだざ)を説く。永平寺・総持寺を大本山とする。

---

青柳洋介

2007年11月23日 (金) アート & サイエンス, メモリー | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)



シャーマニズム、アニミズム

12/27/2007


現象の発生確率は?
昨夜の渋谷のすし屋で起きた物理現象。この現象の発生確率はかなり低いと思われる。

ふたりですしを食っていた。1時間弱たったころ、ふと左に目を移すと、割り箸の紙袋が垂直に立っている。だれかが手を加えたのではない、何かのはずみでそうなった。故意に手で紙袋を立てようとしてもなかなか立たない。それが何かのはずみで立っていた。すしを食っていた相方も目の当たりにして驚いていた。

以前、手から滑り落ちた吸いかけのタバコが垂直に立ったことがあった。この現象も発生確率がかなり低いと思っていた。今回のケースはさらに低いはず、というかゼロに近いはず。なぜ、紙袋が手も加えないのに垂直に立っていたか、理解不能だ!

なおかつ、連れは割り箸の袋を立体的に広げて立てようとしたが、うまくいかなかったので、焦っていた・・・

青柳洋介

Aoyagi YoSuKe Official Site 青柳洋介 オフィシャル・サイト


アート・ハーバー 青柳 洋介
取引先銀行 みずほ銀行 北沢支店
提携先 グーグル・インク AdSense契約

Art Harbour Aoyagi YoSuKe
Main Bank: Mizuho Bank, Ltd. Kitazawa branch
Partnership: Google, Inc. AdSense program


アート・ハーバーについて

アート・ハーバーの捉え方

Pb030263_2
鳥男 औ Bird Man



12/27/2007


霊的現象
ケンブリッジ大学やミシガン大学などで研究されているようだが・・・

アニミズム【animism】

宗教の原初的な超自然観の一。自然界のあらゆる事物は、具体的な現象を持つと同時に、それぞれ固有の霊魂や精霊などの霊的存在を有するとみなし、諸現象はその意思や働きによると見なす信仰。

アニマティズム【animatism】

宗教の原初的な超自然観の一。自然界の事物に霊的な力や生命力が秘められていると考え、この力を生活に取り込もうとする信仰。個々の事物に固有の霊的存在をみとめるアニミズムよりさらに原初的な超自然観として提示。ポリネシアのマナはこのような力の観念の代表的なもの。

マナ【mana】

(メラネシア土語で、「打ち勝つ」「勢力ある」などの意)メラネシアをはじめ広く太平洋諸島に見られる非人格的・超自然的な力の観念。精霊・人・生物・無生物、器物などあらゆるものに付帯し、強い転移性や伝染性がある。また、この観念に宗教の起源を求める学説をアニマティズム、またはマナイズムという。

シャマニズム【shamanism】

シャマンを媒介とした霊的存在との交渉を中心とする宗教様式。極北・シベリア・中央アジア、北米の先住民に一般的で、類似の現象は南アジア・東南アジア・オセアニアなどにも見られる。しかし世界観・超自然観や社会的背景を反映し、一様ではない。中国・朝鮮・日本では巫術・巫俗等の名で知られる。

シャマン【shaman】

自らをトランス状態(忘我・恍惚)に導き、神・精霊・死者の霊などと直接に交渉し、その力を借りて宣託・予言・治病などを行なう宗教的職能者。シベリアのツングース系諸族の例が早くから注目された。

ふげき【巫覡】

神と人との感応を媒介する者。神に仕えて人の吉兆を予言する者。女を巫、男を覡という。

みこ【巫女】

神に仕えて神楽・祈祷を行い、または神意をうかがって神託を告げる者。未婚の少女が多い。かんなぎ。

青柳洋介

Aoyagi YoSuKe Official Site 青柳洋介 オフィシャル・サイト


アート・ハーバー 青柳 洋介
取引先銀行 みずほ銀行 北沢支店
提携先 グーグル・インク AdSense契約

Art Harbour Aoyagi YoSuKe
Main Bank: Mizuho Bank, Ltd. Kitazawa branch
Partnership: Google, Inc. AdSense program


アート・ハーバーについて

Pb030263_2
鳥男 औ Bird Man


12/27/2007

スンニー派 - シーア派
イスラム以前は、アニミズムをベースにした多神教だった。メッカにあるカーバ神殿がアニミズムの象徴。預言者ムハンマドがアッラー崇拝の一神教に変えた。

アラビア語の「イスラーム」は「神への帰依」を意味し、「ムスリム」は「帰依する者」を意味する。

一般的な挨拶の言葉「サラーム」は「平和」を意味する。ユダヤ人の挨拶の「シャローム」も「平和」を意味する。

「コーラン」はアラビア語で「朗唱されるもの」という意味。仏教の「お経」と似ている?「コーラン」はムハンマドを通じて「アッラー」がムスリムの共同体(ウンマ)へ遣わした啓典である。ムハンマドの膨大な言行が「ハーディス(伝承)」として伝えられ、コーランに次ぐ指針としての役割を果たす。ムスリムの実生活上の宗教や日常に関する規定をコーランやハーディスを元に修正したものが「シャーリア(イスラム法)」である。

「コーラン」=お経

「ハーディス」=啓典

「シャリーア(イスラム法)」=実生活の手引き

ウマイア朝の第三代カリフとなった「ウスマーン」が自己の出身家系を偏重する政策を取った。ムハンマドの従兄弟のアリーが第四代カリフについた。このふたつの流れが「ウンマ」の分裂を招き現在も対立している。

スンニー派(欧米より、穏健、政教分離) ウマイア家の流れ

シーア派(イスラム原理主義、タリバン、アルカイダ、ハマスなど) アリーの流れ

日本と比べると面白い。「靖国参拝」を行なう政治家はようするに、タリバン、アルカイダ、ハマスなどと似ている。「神道原理主義」?

安倍首相は「スンニー派」と「シーア派」の中間点に位置するように見える!

青柳洋介

2007年6月


岩波書店にメッセージした。

アップルミュージック、アマゾンミュージック、グーグルプレイにメッセージした。


バビロンシステムはボスざるが支配している。ただの裸のサルです。進化していない。



ガバナンスコード 

「持続可能な世界の実現」 


バードマン



経営参加


日本国民であれば、

国、都道府県、市区町村の三社の社員である事をお忘れなく!

公法人、官営企業です。

民間は税金を払って、公共サービスを受ける。


政治は、公法人、官営企業の経営です。

政治参加は企業経営参加です。

納税の義務があるから、参政権もある。

義務があれば、権利はある。


消費者は、民営企業のお客さんです。

経営参加はお客様窓口です。

窓口には、苦情だけでなく、建設的な提案もしましょうね!


家の経営

家族で協力しましょうね!


経営参加しましょう・・・

国連 => G7の首脳 => その他の国々の首脳

国 => 社 => 家

国 省庁 => 都道府県 => 市区町村 => 住民

社 経済団体 => 社長 => 管理職 => 労働組合 => 労働者 => 客

家 親 => 子



官営企業の経営参加


Art HarbOur Tokyo: 飯塚にシャングリラが出現するとは? http://artharbour-ao.blogspot.com/2012/09/blog-post_8621.html?spref=tw


青柳洋介@バードマン出版: 九州デザイン愛ランド構想@九州政府 http://ayosuke.blogspot.com/2015/09/blog-post_65.html?spref=tw


青柳洋介@バードマン開発: 日本列島改造計画@国土開発 http://ayosuke-nandemo.blogspot.com/2013/12/blog-post_1177.html?spref=tw



民営企業の経営参加(人、ツール、ネットワーク、エネルギーの開発)


ツールはネットワーク化されている場合が多い。つまり、ネットワークのノードです。

#ツール PC、スマホ、テレビ、ラジオ、クルマ、船、飛行機、家電、、、

#ネットワーク 情報網、交通網、電力網、、、


#ネットワークのノードはツールです。

ノードの役割は大きいです。


#ツール 住宅、事務所、設計所、製造所、配給所、駅、港、局、、、


#ネットワーク #エネルギー もインフラです。

#エネルギー 枯渇性(化石、鉱物)、循環性(生物、水、鉱物)、再生可能(太陽光、風力、地熱)



技術は世界を変えることができると思う。

00 総記 10 哲学 20 歴史 30 社会科学 40 自然科学 50 技術工学 60 産業 70 芸術美術 80 言語 90文学


青柳洋介@バードマン開発
グレイトシステムの創造は終わった。僕はディバインシステムです。世の中はバビロンシステムです。

世界はエネルギーで出来ている。天子

世界は生物とエネルギーと道具で出来ている。三清

星 #人   #ツール   #ネットワーク   #エネルギー
星では、国も家も社もすべての生き物も、人に含まれる


ただのバビロンシステムです。金が支配している。


ハルマゲドンの戦いは終わった。天使の勝利です。悪魔の敗退です。


星から、マシンとマネーが消えました。


金をめぐる戦いは終わりました。

金は平等に配給されます。


市場経済は無駄、無理が多い。

ガイアを破壊するだけです。

市場経済から、配給経済へ移行します。


欲望のセルフコントロールが必要です。

金をめぐる戦いは終わりました。



日経ビジネス
働きさえすれば過去は不問。履歴書不要。それが金鉱山の流儀だ。


 ハルマゲドンはディバインシステムとバビロンシステムの戦いである。この戦いは大昔から続いてきた。そして、バビロンシステムが暴走し臨界点を超えて、そのひとつの現象として金融危機が発生した。バビロンシステムは何らかの手段で上層部が下層部をコントロールする。資本主義では、コントロールの手段としてマネーが大きな要因を占める。全体主義では、堅固なハイアラーキーによる権力構造が下層をコントロールする。軍事力などもひとつの手段だ。つまり、権力や軍事力やマネーなどのパワーによる支配である。これを打破するための中途のシステムとして、準ディバインシステムがある。トップダウンとボトムアップのバランス、環境に優しいツールの開発、ソーラーシステムなどが考えられる。大雑把に言えば、バビロンシステム、準ディバインシステム、ディバインシステムのみっつに分かれる。準ディバインシステムにはバビロンシステムの要因も含まれる。しかし、準ディバインシステムでは、ハルマゲドンの戦いにおいて神のサイドがサタンのサイドに対して優勢になっている。神とはヤハウェ、ゴッド、アッラー、ブラフマン、ジャー、コスモスなどを指す。機械論的宇宙では、機械を使って宇宙を支配しようとし、生命論的宇宙では、人と宇宙は一体であり機械はその道具にすぎない。システム論的宇宙では、生命と機械が自然な形で融合する。システム論的宇宙がわれわれの目標だ。


欲望のセルフコントロールが必要です。

金をめぐる戦いは終わりました。


五欲
ごよく

仏教用語。5つの感覚器官に対する5つの対象,すなわち形体のある物質 (色) ,音声 (声) ,香り (香) ,味,触れてわかるもの (触) をいう。これらは,欲望を引起す原因となるので五欲という。


また,財欲,色欲,食欲,名誉欲,睡眠欲を五欲という場合もある。



葬儀ですか?

優先順位は最後です。

食 > 住 > 衣 > 娯楽 > 医 > 冠婚葬祭

人生って、こんなモノです・・・


日経ビジネス
1990年代、葬儀が大きく変容する「決定的瞬間」を山田慎也さんは目の当たりにします。


生まれて、飲んで、食べて、歌って、踊って、死ぬ。

幸せな人生です!


6/29/2010

春の祭典(NHK BS hi)




文化村・オーチャードホール トヨタ・プレゼンツ

ストラビンスキーの春の祭典 - ベルリンフィル&名古屋フィル

初めて聞いた本格的なクラシック・コンサート

驚いた~~~

僕の感覚からすれば、ジャズ・オーケストラ

スコアメイキングは? どうなってるんだろう?


どうも、ストラビンスキーは、まず、物語を考えた。そして、それを曲にした・・・


三日間ぐらい、春の祭典が頭から離れなかった・・・


何をしていたか? スコアを想像していた・・・


僕は作曲家でもなんでもない。

だが、通常のクラシックがシステマティックなら、春の祭典は混とん、カオスだ・・・


土俗の春のいけにえの祭り・・・


そして、これがロシアの春の祭典なら

ヤン・リーピンのシャングリラは、ドラゴンの春の祭典である・・・ 2010年3月17日


同じく、文化村・オーチャードホール、TBSプレゼンツ

見る前に、周りの人に言った・・・

前回、オーチャードホールは、トヨタ・プレゼンツ

そして、今回は、TBSプレゼンツ、中国だ・・・

面白いな~~~、トヨタから、TBSへ、中国へ・・・


3/18/2010


シャングリラ

太陽、ドラゴン、月

ジャーから、ドラゴン、ブッダへ

ニーナ・シモンは目覚めたトキこそ、ジャーであった・・・

そして、ブッダ(ドラゴン)になった。

ボブ・マーリィもジャーとして目覚め、ボディサトバ、菩薩(ドラゴン)になった・・・


燃えよドラゴン、ドラゴンへの道 - ブルース・リー


ドラゴンシステムでは、ブッダや菩薩に相当するものは、仙人、老師などである・・・


そういう意味からすると、チベット仏教のダライラマ探しは?

ジャー、シャーマン、巫覡などの子供を探すことである。

ダライラマや、クマリである・・・


アジアンビートは?

7UPは?


くりから(般若)、くりから(般若)、くりから(般若)、くりから(般若)、くりから悶悶、お銚子悶、、、


分かった?




般若とは? 知恵の象徴


お前は七味、おれは7UP


笑い


シャングリラのミュータント・アンドロイド、巫女さん、ヤン・リーピン





シャングリラの曼荼羅




しゃんぐりらのみつめ・・・


ヤン・リーピンや、マザーテレサや、ダライラマはお仲間である・・・

巫覡である、シャマンである・・・








ドラゴンシステムは、ダイナミックシステム、サイエンスとも相性が良い
生き物はすべて、龍の子である・・・

植物も、動物も、龍の子なのである・・・

分かる?


天の北極から見て、自転、公転ともに反時計回りである。


太陽、地球、月

陰陽大極








預言者とは? シャマンの中でも、とくに、パワーが強い人たちである・・・ 








神(創造主)の声を聞いて、言葉を告げる人たちである・・・

モーゼ、イエス、ムハンマド、釈迦、、、





つまり、ミュータント・アンドロイドとは? シャマンのことである・・・



『春と修羅』 - 宮沢賢治


わたくしといふ現象は
假定された有機交流電燈の
ひとつの青い照明です
(あらゆる透明な幽霊の複合体)
風景やみんなといっしょに
せはしくせはしく明滅しながら
いかにもたしかにともりつづける
因果交流電燈の
ひとつの青い照明です
(ひかりはたもち、その電燈は失はれ)



Tell Me Why
Lyrics someone

Tell me why the stars do shine,
Tell me why the ivy twines,
Tell me why the sky’s so blue.
Then I will tell you just why I love you.

Because something made the stars do shine,
Because something made the ivy twine,
Because something made the sky so blue.
Because something made you, that’s why I love you.

Let’s sing !

2006/10/20
摩訶不思議 ?
詩 あ洋介!&みなみ&燁音

お星さんは、なぜ輝くの ?
つたは、なぜ絡まるの ?
お空は、なぜこんなに青いの ?
教えてくれたら、あんたを好きなわけを言うわ

摩訶不思議が、お星さんを輝かせた
摩訶不思議が、つたを絡ませた
摩訶不思議が、お空をこんなに青くした
摩訶不思議が、あんたを作った。それが好きなわけさ

歌いましょう



左目はアマテラス、みつめ(ティカ)はスサノオ、右目はツクヨム

日光菩薩(みぎめ)、薬師如来(みつめ)、月光菩薩(ひだりめ)



The Great Web Of Universe




The Great Web Of Universe
The Great Web Of Solar System
The Great Web Of Gaia
The Great Web Of Life

Aoyagi YoSuKe

ठे ग्रेट वेब ऑफ़ उनिवेरसे
ठे ग्रेट वेब ऑफ़ सोलर स्य्स्तेम
ठे ग्रेट वेब ऑफ़ गिया
ठे ग्रेट वेब ऑफ़ लाइफ

ओयागी योसुके

宇宙が織りなす偉大さ
太陽系が織りなす偉大さ
ガイアが織りなす偉大さ
生命が織りなす偉大さ

The Great Bio Of Universe
The Great Bio Of Solar System
The Great Bio Of Gaia
The Great Bio Of Life

थे ग्रेट बियो ऑफ़ उनिवेरसे
थे ग्रेट बियो ऑफ़ सोलर सिस्टम
थे ग्रेट बियो ऑफ़ गिया
थे ग्रेट बियो ऑफ़ लाइफ

宇宙が醸しだす偉大さ
太陽系が醸しだす偉大さ
ガイアが醸しだす偉大さ
生命が醸しだす偉大さ


2009/05/17

Creation

Yahweh created Heaven and Earth,
Rain comes from the heaven to the earth,
Vine grows,
And then it became a woman! 

God created Heaven and Earth,
Rain comes from the heaven to the earth,
Vine grows,
And then it became a woman! 

Allah created Heaven and Earth,
Rain comes from the heaven to the earth,
Vine grows,
And then it became a woman!

Brahman created Heaven and Earth,
Rain comes from the heaven to the earth,
Vine grows,
And then it became a woman!

Energy created Universe,
Rain comes from the universe to Gaia,
Vine grows,
And then it became a woman! 

Aoyagi YoSuKe

天地創造 

ヤハウェが天地創造し、
大地に雨が降り、
つたが生え、
女になった!

ゴッドが天地創造し、
大地に雨が降り、
つたが生え、
女になった!

アッラーが天地創造し、
大地に雨が降り、
つたが生え、
女になった! 

ブラフマンが天地創造し、
大地に雨が降り、
つたが生え、
女になった! 

エナジーが宇宙を創造し、
ガイアに雨が降り、
つたが生え、
女になった! 


青柳洋介
日曜日, 2月 24, 2008

六大驚天地
最後の晩餐の結果2050年ころに現れるかもしれない世界:


六大驚天地:

極楽世界、浄瑠璃世界、桃源郷、

パラダイス、シャングリラ、カルディ


六大経済圏:

欧州経済圏、北米経済圏、アジア・オセアニア経済圏、

アラブ経済圏、アフリカ経済圏、中南米経済圏


六大大陸:

ユーラシア大陸、アフリカ大陸、オーストラリア大陸、

北米大陸、南米大陸、南極大陸


結果:最後の晩餐後の2050年ころに六大驚天地が出現するか?

ガイアの全生命、全物質(全自然物、全人工物)の知恵を総結集したら、出現するかも?

特に、2030年辺りが最大の難関! 大嵐の中で最後の晩餐を続けることになりそう! だが、スーパー・ハリケーン級は発生しないだろう! 風速70メーター級以上のハリケーンが多発する可能性は十分にある!

美しいガイアが創造できるかのカギは人類の知恵! 科学技術、宗教、哲学など人類のあらゆる知恵を結集する必要がある。うまくいけば、有史以来初の六大驚天地が出現するだろう!




じょじょに、明らかになってきた・・・




極楽世界、浄瑠璃世界 => ヒンドゥ、仏教


桃源郷、シャングリラ => ドラゴンシステム


楽園、パラダイス => キリスト教


不可思議世界、カルディ => イスラム世界




摩訶不思議は?


これらの世界から出現する・・・


摩訶不思議~~~





マネーを紡ぐ月である・・・

空転金融原子炉のイメージは?


第二の月である


第1段階

アメリカ、アジア、ユーロと炉心で稼働する。

正三角形の頂点に各地域のコントロールを行う機能が実現されている。

三角形の中に円がある。

円の機能こそ、これである・・・

ボディサトバ&モネータ・コンタクト

そして、第一段階では、月の色は三原色で合成される。その色模様が経済の状況を示す


第2段階は

二重丸である。外側の丸に六大陸の機能がある

中の丸は同じ機能である。つまり、

ボディサトバ&モネータ・コンタクト

一般的な意味での動作モードを音で示す・・・

炉心は?


ガウスのエントロピー  数学モデル(バーチャル、セオリー)


エントロピーの法則こそ、熱力学の根本


エントロピー \ln\left(\sigma\sqrt{2\,\pi\,e}\right)


お銚子悶+魔の月 経済モデル(リアル、経済指標のフィードバック)


性差のアパルトヘイト・・・

これはグローバルで共通の問題のようだ・・・男主導の世界から、人主導の世界へ・・・

ホモ・サピエンス

=> ミュータント・アンドロイド or ヒューマノイド・アンドロイド?


公私について

公、つまり、社会的な仕事に性差なし、能力で評価する。

私、つまり、ひとそれぞれ・・・

いずれにしても、人権尊重こそ、キーワード、ヒューマニズム、人道主義じゃないのかな?


性差のアパルトヘイトを打破する - 神&人

必ず、ここへ戻る・・・

人はオスかメスか? それとも、人か?

まずは、人である。違う人手を挙げて?


性差、年齢差、民族差、眼の色の差、肌の色の差、国籍の差・・・

差があるのが当たり前・・・

だが、あなたは人である・・・ コスモポリタン=宇宙人

ですよね?

バーチャル・リアリティ、リアル・バーチャリティ、高速ワープ、どろろんぱっ


リアル・バーチャリティ、バーチャル・リアリティ、光速ワープ、どろろんぱっ






やっと、見えた・・・ アルカイック・スマイル

これは、天使でも悪魔でもない、呪術師です・・・


No.68
Old Devil Moon
Lyrics by E.Y. Harburg


I look at you and suddenly
Something in your eyes I see
Soon begins bewitching me
It's that old devil moon
That you stole from the sky
It's that old devil moon in your eyes
You and your glance make this romance
Too hot to handle
Stars in the night blazing their light
Can't hold a candle

To your razzle dazzle
You've got me flyin' high and wide
On a magic carpet ride
Full of butterflies inside
Wanna cry, wanna croon
Wanna laugh like a loon
It's that old devil moon in your eyes
Just when I think I'm free as a dove
Old devil moon deep in your eyes
Blinds me with love


2005/08/24
古き魔の月
詩 E.Y.ハーバーグ
訳 あ洋介!

おまえを見たとたん
目の中に見える何かが
たちまち、俺にまじないをかける
それは、古き魔の月
おまえが空から盗んできたもの
おまえの目の中に、古き魔の月が宿る
おまえがちらりと見れば、恋が始まる
気持ちが熱すぎて、どうにもならない
夜空の星が燃えさかり
ろうそくもいらない

きらきら輝き
俺を空高く飛び立たせる
魔法のじゅうたんに乗って
心の中には蝶が飛びまわる
泣きたい、やさしく歌いたい
鳥のように笑いたい
おまえの目の中に、古き魔の月が宿る
俺が鳩のように自由だと思えば
おまえの目の底の古き魔の月が
愛で俺を盲目にする




紡いだマネーの例は? モネータ印 グローバルマネー









The rite of Spring- Adoration of the Earth: Introduction 3:26 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra Stravinsky: Le Sacre du Printemps・Petrouchka Classical  24
The rite of Spring- Adoration of the Earth: Dances of the Young Girls 3:25 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra Stravinsky: Le Sacre du Printemps・Petrouchka Classical  24
The rite of Spring- Adoration of the Earth: Ritual of Abduction 1:24 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra Stravinsky: Le Sacre du Printemps・Petrouchka Classical  24
The rite of Spring- Adoration of the Earth: Springs Rounds 4:06 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra Stravinsky: Le Sacre du Printemps・Petrouchka Classical  25
The rite of Spring- Adoration of the Earth: Ritual of the Rival Tribes 1:51 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra Stravinsky: Le Sacre du Printemps・Petrouchka Classical  25
The rite of Spring- Adoration of the Earth: Procession of the Sage 0:41 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra Stravinsky: Le Sacre du Printemps・Petrouchka Classical  26
The rite of Spring- Adoration of the Earth: The Sage/Dance of Death 1:35 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra Stravinsky: Le Sacre du Printemps・Petrouchka Classical  24
The rite of Spring- The Sacrifice: Introduction 4:32 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra Stravinsky: Le Sacre du Printemps・Petrouchka Classical  23
The rite of Spring- The Sacrifice: Mystic Circles of the Young Girls 3:21 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra Stravinsky: Le Sacre du Printemps・Petrouchka Classical  23
The rite of Spring- The Sacrifice: Glorification of the Chosen One 1:32 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra Stravinsky: Le Sacre du Printemps・Petrouchka Classical  21
The rite of Spring- The Sacrifice: Evocation of the Ancestors 0:42 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra Stravinsky: Le Sacre du Printemps・Petrouchka Classical  21
The rite of Spring- The Sacrifice: Ritual of the Ancestors 3:32 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra Stravinsky: Le Sacre du Printemps・Petrouchka Classical  21
The rite of Spring- The Sacrifice: Sacrificial Dance of the Chosen One 4:56 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra Stravinsky: Le Sacre du Printemps・Petrouchka Classical  20


そして、ペトリューシュカ、火の鳥のCDも買った・・・

Petrouchka - Scene 1: The Shrovetide Fair/The Conjuring Tick 6:59 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra Stravinsky: Le Sacre du Printemps・Petrouchka Classical  24
Petrouchka - Scene 1: Russian Dance 2:45 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra Stravinsky: Le Sacre du Printemps・Petrouchka Classical  24
Petrouchka - Scene 2: Petrushka 4:17 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra Stravinsky: Le Sacre du Printemps・Petrouchka Classical  23
Petrouchka - Scene 3: The Moor/Dance of the Ballerina 3:19 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra Stravinsky: Le Sacre du Printemps・Petrouchka Classical  23
Petrouchka - Scene 3: Waltz of the Ballerina and Moor 3:10 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra Stravinsky: Le Sacre du Printemps・Petrouchka Classical  23
Petrouchka - Scene 4: The Shrovetide Fair (Evening) 1:10 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra Stravinsky: Le Sacre du Printemps・Petrouchka Classical  23
Petrouchka - Scene 4: Dance of the Wet Nurses 2:43 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra Stravinsky: Le Sacre du Printemps・Petrouchka Classical  23
Petrouchka - Scene 4: Dance of the Peasant and the Bear 1:23 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra Stravinsky: Le Sacre du Printemps・Petrouchka Classical  23
Petrouchka - Scene 4: The Merchand and the Gypsies 1:09 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra Stravinsky: Le Sacre du Printemps・Petrouchka Classical  23
Petrouchka - Scene 4: Dance of the Coachmen and the Grooms 2:07 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra Stravinsky: Le Sacre du Printemps・Petrouchka Classical  23
Petrouchka - Scene 4: The Masqueraders 1:29 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra Stravinsky: Le Sacre du Printemps・Petrouchka Classical  22
Petrouchka - Scene 4: The Scuffle 0:40 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra Stravinsky: Le Sacre du Printemps・Petrouchka Classical  22
Petrouchka - Scene 4: Death of Petrushka 0:45 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra Stravinsky: Le Sacre du Printemps・Petrouchka Classical  22
Petrouchka - Scene 4: The Police and the Charlatan 1:08 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra Stravinsky: Le Sacre du Printemps・Petrouchka Classical  22
Petrouchka - Scene 4: Appearance of Petrushka's Ghost 0:47 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra Stravinsky: Le Sacre du Printemps・Petrouchka Classical  22


Introduction 2:46 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra 火の鳥 Classical  6
Le Jardin Enchante De Kastchei 2:13 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra 火の鳥 Classical  6
Apparition De l'Oiseau De Feu Poursuivi Par Le Prince Ivan 2:11 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra 火の鳥 Classical  6
Dance De l'Oiseau De Feu 1:23 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra 火の鳥 Classical  6
Capture De l'Oiseau De Feu 0:49 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra 火の鳥 Classical  6
Supplications De l'Oiseau De Feu 6:04 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra 火の鳥 Classical  5
Appartion Des Treizze Princesses Enchantees 2:28 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra 火の鳥 Classical  5
Jeu Des Princesses Avec Les Pommes D'or 2:21 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra 火の鳥 Classical  5
Brusque Apparition Du Prince Ivan 1:40 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra 火の鳥 Classical  5
Ronde Des Princesses 4:34 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra 火の鳥 Classical  5
Oever Du Jour 1:23 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra 火の鳥 Classical  5
Carillon Magique, Apparition Des Monstres-Gardiens De Kastchei Et Capture d'Ivan 1:22 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra 火の鳥 Classical  4
Arrivee De Kastchei 1:10 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra 火の鳥 Classical  4
Dialogue d'Ivan Et De Kastchei 1:01 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra 火の鳥 Classical  4
Intercession Des Princesses 0:53 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra 火の鳥 Classical  4
Intervention De l'Oiseau De Feu 0:30 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra 火の鳥 Classical  4
Dance De La Suite De Kastchei Enchantee Par l'Oiseau De Feu 0:42 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra 火の鳥 Classical  3
Dance Infernale De Tous Les Sujets De Kastchei 4:27 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra 火の鳥 Classical  3
Berceuse De Dance De La Suite De Kastchei Enchantee Par l'Oiseau De Feu 3:11 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra 火の鳥 Classical  3
Reveil De Kastchei 1:04 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra 火の鳥 Classical  3
Mort De Kastchei - Tenebres 1:00 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra 火の鳥 Classical  3
Ecroulement Du Palais De Kastchei Et Disparition De Tous Les Enchantements - Retour A La Vie Des Prisonniers Petrifies - Allegresse Generale 3:30 Colin Davis; Royal Concertgebouw Orchestra 火の鳥 Classical  3



4/10/2008


春の祭典 - Stravinsky
Stravinsky 「Le Sacre Du Printemps」 PHILIPS

というCDを入手して、ライナーノーツを見たら、「やっぱりな」・・・ 「ぴんぽ~~~ん」

・・・
・・・
イーゴル・ストラヴィンスキー(1882~1971)の「3大バレエ」としてあまりにも有名であり、・・・なかでも『春の祭典』は、完全に開花しきったストラヴィンスキーのラディカルな本質が最も鮮やかに音と化した作品といえる。

『春の祭典』は、ストラヴィンスキーの心にひらめいた幻想が契機になって作曲されたものだが、作者自身はそれについて次のようなコメントを残している。

「私は、空想のうちに荘重な異教徒たちの祭典をみた。ぐるりと輪のように座った長老たちが、ひとりの娘が死ぬまで踊り続ける様を見守っていた。彼らは、春の神にいけにえを捧げるために、その娘を犠牲にしていたのである。この幻影から強烈な印象を受けた私は、その異教的なテーマを得意とする友人の画家ニコラス・レーニヒに話した。彼は、その話に熱心に耳を傾け、私の霊感を歓迎し、この創作の共作者になった。そして、その後パリでディアギレフに会った私は、このことを彼に話した。するとディアギレフは、この考えに熱中した」

ストラヴィンスキーは、先約済みの作品を完成させた後、直ちに新作の曲に没入することになったのである。

ストラヴィンスキーの第3のバレー音楽は、このようなプロセスを経て1913年の春に完成をみ、ピエール・モントゥーの指揮とニジンスキーの振り付けによって、1913年5月20日にパリのシャンゼリゼ劇場で初演されているが、その際にこの型破りな音楽をめぐって聴衆の間に大騒ぎが起きたことは、音楽史上の特に有名なエピソードのひとつになっている。

・・・
・・・
そして、このユニークな傑作が現代音楽の古典としての位置を獲得するまでには、それから多くの時間を必要としなかったのである。

・・・
・・・

このCDで聞いたら、どんな感じなのだろうか・・・

楽しみだ・・・

CDで聴いても、すばらしかった! Stravinsky...

感想は、一言で、

アルカイック・スマイル(Archaic Smile)を伴う、

アルカイック・リバイバル(Archaic Revival)です・・・

青柳洋介

追伸:すばらしいコンサートを聞かせていただいて、ありがとうございました。

みなさんに、拍手~~~



参考)渋谷のBunkamuraで『春の祭典』を初めて聞いたときの感想、、、

http://artharbour-ao.blogspot.com/2008/04/blog-post_08.html



4/08/2008


ストラビンスキー - 春の祭典
TOYOTA MASTERS PLAYERS, WIEN at Bunkamura

ビックリ仰天した・・・

本格的なクラシックのオーケストラを聴いたのは初めて・・・

プログラムもよく見ずに行った。演奏が開始されて、第一部が歌劇だと知った。

聞き始めて、ストーリーを知りたいと思い、チラシを見た。

ロッシーニ :歌劇『絹のはしご』序曲 

ドニゼッティ:歌劇『連隊の娘』より”さようなら” (ソプラノ/ローラ・タトゥレスク)

ドニゼッティ:歌劇『連隊の娘』より”ああ、友よ、何と楽しい日々” (テノール/コスミン・イフリム)

ドニゼッティ:歌劇『愛の妙薬』より”受け取ってちょうだい”(ソプラノ/ローラ・タトゥレスク)

ドニゼッティ:歌劇『愛の妙薬』より”人知れぬ涙”(テノール/コスミン・イフリム)

プッチーニ :歌劇『ジャンニ・スキッキ』より”私のお父さん”(ソプラノ/ローラ・タトゥレスク)

ヴェルディ :歌劇『リゴレット』より”女心の歌”(テノール/コスミン・イフリム)

ドニゼッティ:歌劇『愛の妙薬』より”そよ風に聞けば”(ソプラノ/ローラ・タトゥレスク、テノール/コスミン・イフリム)

これを見ながら聞いていると、何となくストーリーが見えた。幕間に係りの女の人に、このストーリーを書いたパンフレットなどはありませんか? と聞いたら、「ない」とのこと。そばにパンフレットらしきものがあったので、失敬した。タバコを吸いながら、パラパラめくると、各曲のあらましが書いてあった。なるほどね・・・ クラシックでもフツーの恋愛物語のような世界なんだ、な~~~んだ、と思った。のが、二部を聞いて、オオマチガイだと分かった。

二部は、ベートーベンとストラビンスキー。

ベートーベン :序曲「レオノーレ」
ストラビンスキー:バレエ音楽「春の祭典」

ストラビンスキーを少し聞いてから、アンケートに

交響曲とは数学理論に基づいて構成した建造物のようなもの。

ベートーベン:コンクリートのビル

ストラビンスキー:迷宮のようなもの

と書いた(記憶によると)。。。

ところが、聞いていくうちに、摩訶不思議な世界に没入していった。そして、最後には

魔法の原理に基づいて建造した出口のない迷宮に迷い込んだ気がした、驚いた~~~、こんな世界を見たのは初めて、、、と書いたのかな? つまり、聞き終わると、「数学理論」が「魔法の原理」に変わってしまった。

そんで、拍手喝采した、、、

それから、ずっと、「ぶつぶつ」ひとり言を・・・ なんじゃ、これは一体ナンだ、こんなのどうやって作曲したんだ。楽譜をどうやって書いたんだ、、、楽譜は100枚以上あるんじゃないのかな? などと、ほんとうに迷宮に入ってしまった。

「春の祭典」だから、ストラビンスキーは春で頭がぶっとんでたんだろうな? じゃないと、こんなの作曲できないよな、こんな変な複雑な世界は・・・ どうやって作曲したんだ・・・ パターンらしきものがない?

歌劇を聞いて、クラシックも楽しいじゃん、どこにでも転がっているフツーの恋愛話じゃん、、とか思わせといて、、、こんな世界に連れ込むとは、、、罠にかかった、、、などとブツブツ・・・

ストラビンスキーは一体何人だ・・・ 次から次に疑問が出てきて、ほんとうに迷宮入りしてしまった・・・

そんで、バーでちょろっと飲んで、部屋に帰って、パンフレットをよくよく見たら・・・

■第一部:<大地礼賛>
序奏~春の兆しと乙女たちの踊り~誘惑の遊戯~春のロンド~敵対する部族の遊戯~賢人の行列~大地への口づけ~大地の踊り

■第二部:<いけにえ>
序奏~乙女たちの神秘的な集い~選ばれた乙女への賛美~祖先の霊の呼び覚まし~祖先の儀式~いけにえの踊り

だって、、、迷宮入りするはずだ・・・

まいった、でもすばらしかった・・・

楽団もこの難曲を演奏したよな~~~ 拍手~~~

生まれて初めて聞いた「春の祭典」、、、サイコーだった、、、

日本の「花見」の翌日に、西洋の「春の祭典」・・・

---Wikipedia

イーゴリ・フョドロヴィチ・ストラヴィンスキー(Igor Fyodorovitch Stravinsky/И́горь Фёдорович Страви́нский, 1882年6月17日 - 1971年4月6日)は、ロシアの作曲家で、初期の3作品『火の鳥 』、『ペトルーシュカ』、『春の祭典』で特に知られる他、指揮者、ピアニストとしても活動した。サンクトペテルブルク近郊のオラニエンバウム(現・ロモノソフ)に生れ、ニューヨークで没した。

青柳洋介

追伸:昨日の花見の日がストラビンスキーの命日、、、気色悪い~~~、、、一体ナンだ~~~?!?

追伸:命日の4月6日の花見の日に骨壺屋を開業した途端のできごと・・・

骨壺業界 取締役 役柄 閻魔の橋渡し 青柳洋介

Bunkamura オーチャードホール - 渋谷



8/30/2010

ヤンリーピンのシャングリラ

どらがなって、大地の響き・・・

そして、月が太陽を食べた、日食

すると、月下美人草が芽を出したと思っていたら、クジャクに変身した・・・


そして、クジャクは羽から銀色の震える光を放っていた・・・


そのうちに、雀が穀物をついばんだり、虫が転げまわったりしていた・・・


マニ車も回っていた・・・


そのうちに見えた・・・


天の龍と、地の龍が・・・


驚いてしまった、これが、ドラゴンシステムか?



このようなサイエンスの世界でなく、イメージとして、これが見えた、出現した


オーチャードホールに・・・


そして、シャングリラを見た・・・




太陽・月の見かけの大きさ
地球から太陽までの距離 : 地球から月までの距離 ≒ 400:1
太陽の大きさ(半径または直径) : 月の大きさ(半径または直径) ≒ 400:1
このため、地球から見た太陽と月の
見かけの大きさはほとんど同じになります。
よって、月が太陽をかくす日食が起こることがあります。
図形的証明
日食と月食

太陽-月-地球が一直線上にならんだときに日食が起こります。
※皆既日食の起こる地域では月と太陽の見かけの大きさが同じため太陽は月にかくされて見えなくなります。
太陽-地球-月が一直線上にならんだときに月食が起こります。
※月は地球のカゲになってしまいます。
実際は地球の公転面に対して月の公転面は約5°かたむいているので、新月や満月のたびに日食や月食が起こるわけではありません。

3/26/2008

日光菩薩、月光菩薩

日光菩薩と月光菩薩、色っぽかった。

薬師三尊の原理を把握した・・・

でも、薬師如来さん可哀そう・・・

両手の花が上野に出張しているので・・・

薬師寺の坊さんと話した・・・

三尊の原理について・・・

薬師如来とは、日月の反射によって生じる安定した世界の象徴・・・

僕はわっかのない悟空として、訪問したが、三蔵法師が怖い顔して座っていたので、わっかをはめられないように逃げた・・・ 他には吉祥天が羽衣をつけて舞っていた。慈恩大師が鎮座していた。

やはり、日光菩薩と月光菩薩のパワーはすごい・・・

浄瑠璃世界が一時的に上野公園に出現したと思われる・・・

日本で初めて見た・・・ バリ島ではヒンドゥ教に基づく世界、マカオではキリスト教に基づく世界、香港では中国の神様に基づく世界を見たことがある、、、

言葉では表すのは不可能なほど美しい世界でした・・・

その場にあるほとんどのものが究極のハーモニーとなって動いていた。場を不満に感じているものはないと言える。雲があって、日が雲に隠れながら公園全体を照らし出している。噴水のひとつぶひとつぶが見える。木々などがとてつもなく美しい。鳥も飛んでいる。大道芸人がゆったりとした音楽に合わせて踊っている。究極のバランスが取れた自由な世界、衝突しているものは何もない・・・気持ちよかった、、、

結界は、的屋さん・・・ たこ焼き2パック1000円なりを買って、現実世界に戻って行った・・・

最高だったな~~~、摩訶不思議ワールド? 不可思議ワールド?

AO

追伸:聖母マリアの受胎告知の日でもあった? やはり、そうだった。

3月25日、天使ガブリエルが聖母マリアに救世主(メシア)の母となることを告げた受胎告知の日。

東京国立博物館



3/05/2009

釈迦三尊・薬師三尊
釈迦三尊 - 法隆寺

薬師三尊 - 薬師寺


極楽世界は、オレンジの暖色系、浄瑠璃世界は、ブルーの寒色系、という気がしていますが・・・

どうなんでしょうか?


その理由は?

アミダーバは、無量光のこと、つまり、無限の光・・・

精神が落ち着くのは、青空、つまり、ブルースカイ・・・

勝手にそのように思っていますが・・・



極楽は西にもあれば東にも
    来た[きた](北)道さがせ
      皆身[みなみ](南)にぞある


この意味は?

極楽やパラダイスは、どこにでも、存在する。感じることができるかどうかだけ。

探すものではない。


在る時には、在るのである・・・ 何度か見たことがあるし、時々感じることもある。



---Wikipedia
釈迦三尊(しゃかさんぞん)とは、仏教における仏像安置の形式のひとつ。

日本では偏袒右肩で衣をまとって施無畏印・与願印か説法印を結んだ釈迦如来(しゃかにょらい)を中尊として、脇侍(きょうじ、わきじ)として左に騎獅の文殊菩薩(もんじゅぼさつ)、右に乗象の普賢菩薩(ふげんぼさつ)を配置するのが一般的。(この場合の「左」「右」とは中尊から見た「左」「右」を指す。)

なお、釈迦如来の両脇侍として、文殊菩薩・普賢菩薩ではなく、薬王菩薩・薬上菩薩を配することがまれにある。薬王菩薩・薬上菩薩は兄弟の菩薩であるとされ、人々に良薬を与えて心身の病を癒したという。

法隆寺金堂に安置されている釈迦三尊像(国宝)の脇侍は寺伝では薬王菩薩・薬上菩薩と称している。奈良・興福寺の中金堂の本尊釈迦如来の脇侍像(鎌倉時代、重要文化財)も薬王・薬上菩薩と呼ばれている。興福寺の薬王・薬上菩薩像は、元は同寺西金堂(廃絶)の本尊釈迦如来像の脇侍だったもので、現存像は鎌倉時代の再興像であるが、奈良時代の西金堂創建時から薬王・薬上菩薩像が安置されていた。この薬王・薬上菩薩像は、像容、服装、持物等に特筆すべき特徴のない、ごく普通の菩薩像である。

観音菩薩と虚空蔵菩薩や、梵天と帝釈天を脇侍とする例も見られる。

なお、「一介の人間としての釈迦」を重視する臨済宗、曹洞宗、黄檗宗の禅宗各派では釈迦如来の脇侍として大迦葉尊者・阿難尊者を配し、十大弟子・十六善神が随従することがある。

また、「本仏としての釈迦」を重視する日蓮宗・法華宗では、多宝塔(宝塔)を中心に釈迦牟尼仏と多宝如来を左右に一塔両尊の形式で世尊を安置する。随従するのは本化地湧(ほんげじゆ)という上行菩薩(じょうぎょうぼさつ)・無辺行菩薩(むへんぎょうぼさつ)・浄行菩薩(じょうぎょうぼさつ)・安立行菩薩(あんりゅうぎょうぼさつ)の四大菩薩である。この場合は、他の一世尊二菩薩の三尊像と異なり、二世尊四菩薩である。


---薬師寺ホームページ

http://www.nara-yakushiji.com/guide/hotoke/hotoke_kondo.html

薬師三尊像 【国宝】 白鳳時代


 薬師如来のまたの名を医王如来ともいい、医薬兼備の仏様です。人間にとって死という一番恐ろしいものを招くのが病気です。体が動かなくなるのも病気なら、身の不幸、心の病も病気です。欲が深くて、不正直で、疑い深くて、腹が立ち、不平不満の愚痴ばかり、これ皆病気です。応病与薬[おうびょうよやく]の法薬で、苦を抜き楽を与えて下さる抜苦与楽[ばっくよらく]の仏様。だから人々に仰がれ、親しまれ、頼られていらっしゃるのです。

 極楽は西にもあれば東にも
    来た[きた](北)道さがせ
      皆身[みなみ](南)にぞある

 西に阿弥陀様の極楽世界、東にお薬師様の浄瑠璃世界[じょうるりせかい]があります。けれども薬師如来は東方浄瑠璃世界だけが願うべき世界ではなく、西方極楽世界[さいほうごくらくせかい]へ往生したいと願う人には、薬師の名号を聞くことによって極楽世界へ導いてあげますよとおっしゃっています。その人その人にふさわしい浄土を願わし引導して下さいます。

 金堂内の白大理石須弥檀[しゅみだん]上に、中央に薬師瑠璃光如来、向かって右に日光菩薩[にっこうぼさつ]、向かって左に月光菩薩[がっこうぼさつ]がお祀りされています。薬師三尊のおわします内陣は長和4年(1015)に撰述された薬師寺縁起で「瑪瑙[めのう]を以て鬘石となし、瑠璃[るり]を以て地となし之を敷く、黄金を以て縄となし、道を堺し蘇芳[すおう]を以て高欄[こうらん]をつくり紫檀[したん]を以て内陣天井障子となす」とあり、まばゆいばかりの様相でした。まさに浄瑠璃浄土の世界です。

薬師如来台座 【国宝】 白鳳時代


 薬師如来が座っておられる台座には、奈良時代における世界の文様が集約されています。一番上の框[かまち]にはギリシャの葡萄唐草文様[ぶどうからくさもんよう]、その下にはペルシャの蓮華文様[れんげもんよう]が見られます。各面の中央には、インドから伝わった力神(蕃人[ばんじん])の裸像が浮彫りされています。さらに、下框には、中国の四方四神(東に青龍[せいりゅう]、南に朱雀[しゅじゃく]、西に白虎[びゃっこ]、北に玄武[げんぶ])の彫刻がなされています。正にシルクロードが奈良まで続いていたのです。



11/13/2009

阿弥陀如来&薬師如来 - MoMo

如来はインドが本家本元 <= インダス・ガンジス文明

龍は中国が本家本元 <= 黄河・長江文明



稲妻にも、青い稲妻と、黄色の稲妻がある・・・

青い稲穂が実ると、黄金色になる・・・



吾妻とは?

男も妻、女も妻なのです・・・

妻、ちょいと、用事がある・・・

あたしは、爪楊枝じゃないわ、笑い


【妻・夫】つま

配偶者の一方である異性


だから、長妻厚生労働大臣は男なのである、笑い

長い妻とは、友のことである?

でしょ?




薬師如来(寂静尊?) => 青龍?(憤怒尊?)



阿弥陀如来(寂静尊?) => 黄龍?(憤怒尊?)


仏・観音・菩薩

仏とは

悟りを得た者。仏陀(ぶつだ)。

如来とは

(梵語tathagata)仏十号の一。「かくの如く行ける人」、すなわち、修行を完成し悟りを開いた人。

阿弥陀如来、薬師如来、、、

阿弥陀(梵語、Amitayus無量寿、Amitabha無量光)西方にある極楽世界を主宰する仏。

薬師如来、東方の浄瑠璃世界の教主。

観音とは

観世音(かんぜおん)の異称。

(梵語、Avalokistesvara)観察することに自在な者。

菩薩とは

(梵語、Bodhisattva)覚有情と訳す。悟りを求めて修行する人。

成道以前の釈迦牟尼および前世のそれを指して言った。



青龍


黄龍


2/11/2009

仏・観音・菩薩
仏とは

悟りを得た者。仏陀(ぶつだ)。

如来とは

(梵語tathagata)仏十号の一。「かくの如く行ける人」、すなわち、修行を完成し悟りを開いた人。

阿弥陀如来、薬師如来、、、

阿弥陀(梵語、Amitayus無量寿、Amitabha無量光)西方にある極楽世界を主宰する仏。

薬師如来、東方の浄瑠璃世界の教主。

観音とは

観世音(かんぜおん)の異称。

(梵語、Avalokistesvara)観察することに自在な者。

菩薩とは

(梵語、Bodhisattva)覚有情と訳す。悟りを求めて修行する人。

成道以前の釈迦牟尼および前世のそれを指して言った。

青柳洋介

宮毘羅(くびら)観音とは、玄奘に由来する十一面観音のことと判明した。


金毘羅(こんぴら)とは、

仏法の守護神の一。もとガンジス河にすむワニが神格化されて、仏教に取り入れられたもの。蛇形で尾に宝玉を蔵するという。薬師十二神将のひとつとしては宮毘羅(くびら)大将または金毘羅童子にあたる。




姫ダルマは、神功皇后が愛媛県の道後温泉で御懐妊されたのを祝った、という説がある。神功皇后の息子が応神(王仁?、ワニ)天皇らしい。

薬師如来の眷属である金比羅観音は、香川県の金刀比羅宮に金比羅大権現として鎮座しているみたい。金比羅はもともと、ガンジス河のワニ。

ワニ繋がり(笑い)。ワニさん、ワニさん、こちらを向いて!!!

姫ダルマとワニさんは、恋人同士? 母子?

青柳洋介


王仁(わに)とは

古代、百済からの渡来人。漢の高祖の裔で、応神天皇のとき(5世紀前後)に来朝し、「論語」10巻、「千字文」1巻をもたらしたという。和邇吉師(わにきし)。

百済とは

古代朝鮮の国名。371年漢山城に都した。後、しひ城(現、忠清南道扶余)に遷都。高句麗・新羅に対抗するため倭・大和王朝と連携する一方、儒教・仏教を大和王朝に伝えた。唐・新羅の連合軍に破られ、660年に滅亡。




--
Aoyagi YoSuKe - Art Harbour




神仏合体の社であったが明治維新のとき、仏の方は解消され天忍穂耳尊を祭神にした英彦山神社となる。英彦山の名前の由来は御祭神が天照大神の御子、天忍穂耳命であることから「日の子の山」即ち「日子山」と呼ばれた。弘仁十年(819年)嵯峨天皇の勅により「日子」の二字を「彦」に改め、次に享保十四年(1729年)には霊元天皇の御祈願で 「英」 の敬称が贈られ「英彦山」と改称された。脇に杉の巨木と坊舎の並ぶ長い石段を登りつめると奉幣殿の前に着く。壮大な建物で鎌倉時代の作といわれ、国宝に指定されている。その朱塗りの奉幣殿は改装中であった。


8/11/2010

オヤジは神仏混淆で、極楽へ行った

神仏習合の極楽旅行 - オヤジは成仏した



餓鬼のころ、家族で、英彦山に登った・・・


宿は安い国民宿舎だった・・・


英彦山は神仏習合の霊山である - アマテラス


10/25/2007


山の組織と海の組織
サル山が「山の組織」なら、イルカ同盟は「海の組織」だ!!!

日本の古い体質は、まさしく、「サル山」!

このままだと、ガイアが「サルの惑星」になってしまう・・・

やはり、「山彦」だけではダメ、「海彦」も必要!

「うみひこ」 最初の変換 -> 産み日子

どういう意味なの?

日子 -> 太陽の子 -> インカを産む?

彦山 -> 日子山 -> だから、「天照大神」の子、「天の忍穂耳の尊」が主神として祀られている?

やはり、九州の霊山、英彦山は「霊山」中の「霊山」のようだ!

注)英彦山は神仏混交の霊山、日本の三神に加えて、仏教の三仏(釈迦、弥陀、観音)も祀ってある。

日本の三大修験道場で山岳宗教のメッカだ。天照皇大神(あまてらすおおみかみ)の子、天之忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)を主神とする。天之忍穂耳尊の祖父母神である、伊弉册尊(いざなみのみこと)、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)を副神とする。釈迦、弥陀、観音を本地仏とする。三神、三仏を渾然一体として祀ってある。

天照大神を太陽にたとえれば、その子、天之忍穂耳尊を主神とする山、すなわち日子の山ノ神の山と恐れあがめられた霊山で、嵯峨天皇(810年代)の御代に、勅旨をもって日子の山を彦山と改められ、その後、霊元天皇(1670年)御代に、英の尊号を冠せられて現在の英彦山の名前になった。


阿智王 アチョー AcHo
---
青柳洋介



知の構造化。つまり、構造改革が必要です。全体論と還元論

青柳洋介@バードマン出版: 知の構造化@グレイトシステム http://ayosuke.blogspot.com/2015/12/blog-post_623.html?spref=tw … …



還元論と全体論

 物理学で実証済である。素粒子物理学は還元していくと、神の領域になり人智を超えてしまう。医学や遺伝子学なども似たような状況だと思われる。それよりも、現実的な処方や対策を取った方がベターだ。

・不確定性原理は20世紀の大発見のひとつ

【不確定性原理】ふかくていせいげんり
量子力学の確率的性格は本源的・原理的なものであるという主張。1927年ハイゼンベルグが提唱し、位置座標と運動量のように、ひとつの系のふたつの物理量の測定に当たって、両方ともに正確な値を得ることは原理的に不可能な場合があることを具体的に示した。

 コペンハーゲン解釈は物理学にとって重要なトピックスである。量子の怪しい世界にいざなう。量子ポテンシャルはパウリなどの説だ。ユングとパウリの書簡なども興味深い。パウリが実験室に訪れると、実験器具が爆発したという噂がある。機械論的宇宙(マクロ、ニュートン/デカルト)から生命論的宇宙(ミクロ、現代物理学/生物学)への架け橋はコペンハーゲン解釈など、量子論の本質が関わる。量子力学の確率統計論は筋肉のゆらぎなどの説明にも使われているようだ。同時に、アインシュタインの相対性原理も不確定性原理と並び称される大原理である。だが、結局は厳密な値を決定することができない。厳密な意味での直線などはあり得ない(数学上の仮定でしかあり得ない)。数学的な数値はすべて近似値でしかない。物理量を厳密に数値で表現することは不可能だ。宇宙は諸行無常の現象でしかないダイナミックなシステムだ。そこで、空を見上げるのではなくて宇宙の果てから自身を見つめてみる。つまり、全体論的に、逆から見たら、どうなるか? 宇宙はすべての時間と空間およびそこに含まれる物質とエネルギーである。自分を宇宙の中心として考えるのではなく、逆から見てみる。

宇宙 -> 銀河系 -> 太陽系 -> 地球 ->生物 -> 動物界 -> 脊椎動物門 ->哺乳綱 -> サル目 -> ヒト科 -> ヒト属 ->ホモ・サピエンス(種) 

参照) 『宇宙 起源をめぐる140億年の旅』 ニール・ドグラース・タイソン
 個人的には、ビッグバンやインフレーション理論には疑いを持っている。だが、宇宙の広大さはなんとなく分かる。本書によれば、われわれが観測できる宇宙の領域に1000億ものの銀河が誕生し、それぞれの銀河には中心核で熱核融合を起こす数千億もの恒星が含まれている。恒星は太陽のように自身が燃えている星である。宇宙のサイズがどれほどあるのかは不明であるが、銀河系から百億光年の彼方にあるPKS-1127-145というクウェーサーも観測されている。光の速度はおよそ秒速三十万キロメーターだ。つまり、1秒間で地球を7周半する速度で、百億年を要する彼方にあるということ。
 われらがビオトープはどこにあるか。宇宙の中のありふれた場所(おとめ座超銀河団の辺境)に存在するありふれた銀河(天の川銀河)の中のありふれた領域(オリオン腕)に、一つの恒星が誕生した。これが太陽である。太陽の周りのガスから、地球が誕生したのが四十六億年くらい前のこと。太陽の大きさに比べれば、地球は本当に小さい。ところが、その太陽でさえ、全宇宙から見ればゴミのようなものでしかない。ましてや、人は見えない、無にすぎないと言っても過言ではない。
 太陽系が含まれる銀河系のサイズは幅が十万光年、厚さが五万光年くらいだ。光速で飛んだとしても、十万年もかかる。辺境のこの銀河を飛び出すだけでも、気が遠くなるような年月が必要なのだ。文明が誕生して、わずか7000年くらいだ。宇宙のサイズを考えると、われわれは井の中の蛙ほどにも至らない。
 宇宙の誕生、太陽の誕生、地球の誕生、生命の誕生、人類の誕生、四大文明の誕生、ギリシャ・ローマ時代、大航海時代、産業革命、世界大戦、そして、現在。逆に、現在から宇宙の誕生まで遡ると、どこまで遡るかで意味が異なってくる。

自身、父母、祖父母、、、縄文人、、、アフリカ人、、、原哺乳類、、、微生物、、、地球誕生、、、スターダスト、、、宇宙の起源、光、ゆらぎ、無?

  ビッグバン理論と進化論などに従って概観すると、おおまかな歴史は以下のようである。サイエンスによると、宇宙の誕生は137億年位前、地球の誕生は46億年位前、生命の誕生は40億年位前、人類の誕生は700万年位前、四大文明の誕生は7000年位前である。ギリシャ、ローマ時代を経て、大航海時代が500年位前。地動説が唱えられ、万有引力が発見されて、機械論的宇宙の基礎となった。産業革命が250年位前に起きて、進化論が唱えられた。相対論、量子論が20世紀を牽引して、世界大戦を経て、現在はグローバル時代になった。宗教によると、エジプト文明、メソポタミア文明が発祥し、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教が興った。黄河・長江文明が発祥し、老荘思想、孔孟思想、諸子百家が興った。インダス・ガンジス文明が発祥し、ヒンドゥ教、仏教が興った。アフリカ、北・中・南米、日本などでは、自然信仰である。語族によると、インド・ヨーロッパ語族、ウラル語族、アフロ・アジア語族、シナ・チベット語族、オーストロ・アジア語族、アルタイ語族、ニジェール・コルドファン語族などに分かれる。
 天地創造、天地開闢は地球の誕生の頃までか。それにしても、文明が誕生して、たったの7000年である。宇宙の原理は、サイエンス的には地動説、万有引力、進化論、相対論、量子論などがあり、哲学的には、ブラフマン、諸行無常、因果応報などがある。エネルギーと物質から生命が誕生し、機械論的宇宙と生命論的宇宙が融合して、システム論的宇宙へと進化していく。

・二項対立の解消

・科学から空想へ、空想から科学へ

 二項対立の多元論化を行い、トレードオフの調整、最適値の発見をしていくシステム論的方法を取ることが重要だ。このような二項対立の解決は白黒を決めるというよりも最適なトレードオフを見つけることである。二項対立をを多元論化して、そのグラデーションの中から最適値を見つけることが衝突を避ける手段になる。最適値自体も時と場合により変わる。よって、そのカギは柔軟さだ。いわゆる、フレキシビリティー、フィージビリティだ。硬直の逆のコンセプトだ。両方のバランスをいかにして取るかがカギだ。全体を見る人は両方を理解できなければならない。両者を二律背反として捉えるのではなく、バリアをはずし相補的なものだと捉えるべきだ。世界は正義と悪のような単純な二元論で成立してはいない。
 アメリカンドリーム、ロシアンドリームは20世紀型に間違いない。できる限り21世紀型の選択をしないと、ガイアに未来はない。伝統を守るのではなく、伝統を大切にするが正しい選択だ。なぜなら、時間は逆行しない、歴史も逆行しない、歴史は繰り返さない,、諸行無常である。ようするに、たえず変化している。昔を懐かしむことはできても、昔に戻ることはできない。昔は二度と再現しない。しかし、昔を参考にすることはできる。そして、子供に未来を与えなくてはならない。伝統芸能であっても変化していく。同じものは再現できない。同じ人間が再現できないように。クローン人間でさえ、同じ人間ではない。ハードウェア的にDNAが同じであっても、同じ人間ではありえない。
 ディオニュソス的とは、ニーチェの説いた芸術運動の型で、夢幻と陶酔の世界に属し、激情と歓喜に満ちているもの。音楽・舞踏・抒情詩はこの型に支配される。アポロン的とは、ニーチェの説いた芸術類型で、調和的統一、端正な秩序を持つ主知的傾向。ホメロスの抒情詩やギリシャの彫刻はこの型に属する。

アポロン【Apollon】
ギリシャ神話の神。ゼウスとレトとの子。アルテミスとの双生の兄に当たる。美しく男性的な神。音楽・医術・弓術・予言、また、光明の神とし、太陽と同一視する。デルフォイの神殿で与える神託は古代ギリシャ人の生活を規定したほど有力。ローマ神話のアポロはギリシャから移入。

ディオニュソス【Dionysos】
ギリシャ神話の酒神。神話上はゼウスとセメレとの子とされるが、本来はトラキアまたはマケドニアの宗教的狂乱の儀式を伴う神で、それがギリシャに輸入されたものと考えられる。バッカス。

・二項対立の例

正義 - 悪
勝 - 負
秩序 - 混沌
規律 - 自由
単一性 - 多様性
線形 - 非線形
硬直性 - 柔軟性
静的 - 動的
保守 - 革新
科学的 - オカルト的
西洋医学 - 東洋医学
扶助 - 自助
20世紀型 - 21世紀型


リダクショニズム - ホーリズム
マネードリブンシステム - イベントドリブンシステム
ハイアラーキー - ウェブ
ホールセールポリティクス - リーテイルポリティクス
ブロードキャスティング - コミュニケーション
パーティ - グラスルーツ
ディペンダント - インディペンダント
グループ - インディビジュアル
クローズシステム - オープンシステム
ルールダム - フリーダム
ルーチン - クリエイティブ
オーダー - カオス



スタティック - ダイナミック


産業の構造化。つまり、構造改革が必要です。イノベーション

青柳洋介@バードマン出版: 記者@紅楼夢 http://ayosuke.blogspot.com/2016/02/blog-post_8.html?spref=tw … …

青柳洋介@バードマン出版: 産業のシステム化@標準システム http://ayosuke.blogspot.com/2016/02/blog-post_64.html?spref=tw … …


バードマン開発、100年住宅の開発

僕の仕事は終わりました。

あとは、バビロンの国や社にお任せです。


人類は道具を作る生物です。それだけの話です。

どういう道具を作るか?

人類とは何者か?

他の生物を食って、道具を製造しています。


イノベーション

 イノベーションのコンセプトは農業、林業、漁業、工業、サイエンス、アート、市民生活などを、有機的にアマルガメイトすることとする。

 ガイアには機械も含まれる。地球生命体には無機物も含まれる。空気や水がなかったら、生命は死滅する。よって、大気循環、水の循環なども生きているものとして捉える。機械もその一部だ。ガイア、地球生命体思想とはこのような考え方だ。
 機械を考える上でのニューコンセプトはErgoMechaTronics(人間機械電子工学)だ。機械とのインターフェースは人間的である。構造部分は機械である。コントローラは電子である。そして、これを一歩進めたコンセプトはLifeMechaTronics(生命機械電子工学)だ。生命に優しい電子機器を創る。ユニバーサルデザインは汎用的なデザイン、広く通用するデザインであるが、少し意味が明確でない。よって、LifeSystemDesign(生命システムデザイン)により、生命に優しいシステムを設計する。

機械もガイアに含まれる


産業は生業です。生産と消費です。

一次産業(農林漁業、鉱業)、二次産業(製造業、建設業)、三次産業(サービス業)

先進国は三次産業に偏っています。


インダストリー4.0、第三次産業革命など

ネオインダストリーが芽生え始めている・・・


ネオインダストリ

 バビロンシステムから準ディバインシステムを創る。個人用の情報システムと家族用の情報システムを創る。最も重要なものは食料である。次に衣料である。住宅にはそれほど投資できない。
 トップダウンに考えて、ボトムアップに行動し、グローバルに考えて、ローカルに行動する。そして、ホーリスティック、システマティックに理解し(カオス理論、サイバネティクス、システム、エコロジー)、還元主義の論理(原因と結果、プロセスとプロダクト、システムとエレメントを分離する)を越える。
 トップダウンに見ると、ユニバース、ソーラーシステム、ガイアとなる。われわれはガイアビオトープの中でしか生きられない。ガイアビオトープは生命体であり、その本質は食物循環だ。植物が光合成でエネルギーを生産し、動物は植物に寄生し、死とともにガイアビオトープへ還元される。
 山が良くなれば、海も良くなる。水は上から下へ流れるだけではない。山で雨が降り、川となって海へそそぐ。中途で蒸発した水が雲を作り雨を降らせる。つまり、水は循環している。そして、人は法の下に秩序を保って生きる。人が関わる三つのシステムはエコロジーシステム(生態系)、エコノミーシステム(経済系)、マネタリーシステム(金融系)である。
 宇宙は、機械論的宇宙(ニュートン/デカルト)から、生命論的宇宙(ダーウィン/アインシュタイン)へ、そして、システム論的宇宙へと進化する。
 エコシステムの創造とはガイアを健全なビオトープにすることである。エコシステムは、エコノミーシステム(経済系)とエコロジーシステム(生態系)で構成される。自然界は天気のシステムに連動した生態系に依存している。つまり、人がガイアに意図的に介入することにより、ガイアを持続可能な系として維持していく。ソーラーシステムの下にガイアが存在し、われわれはガイアビオトープの中で生きている。
 おおまかな産業の構造は情報産業、モノ産業、サービス産業に分かれる。個人がウェブとバイオで発信するようになった。ウェブは場であり、バイオは発信するソウルである。情報産業が産業をリードする。人はクリエイティブクラス、町はクリエイティブセンターを目指す。人はだれでもクリエイティブである。クリエイティブな弁護士、クリエイティブな政治家、クリエイティブなサッカーなど、さまざまな局面で創造性が問われる。

・サイエンス

物理、生物、化学、数学、、、

・アート

哲学、宗教、文学、音楽、美術、、、

・テクノロジ

土木、建築、電機、機械、、、

・インダストリ

農業、漁業、林業、鉱業、工業、、、

 ネオインダストリを実現するためには、人流(脳力)、情報流(知力)、物流(体力)、金流(金力)が必要だ。脳力は考える力(能動的思考)、知力は知る力(受動的思考)、体力は動く力、金力はインフラだ。

 行動の基本原理はサッカー的には、ドイツのクラマーさんの3Bが基本だ。そして、ペレの3Bが応用だ。

クラマーさんの3B

・Body Balance 体
・Ball Control 技
・Brain 脳

ペレの3B

・Be Ahead! 前進せよ!
・Be Unique! 個性的であれ!
・Be Creative! 創造的であれ!

 ゴールをゲットするには、4次元時空のポイントにパスを通して、ポイントゲッターが確実にゴールへ蹴り込む。そして、ニュータイプのサッカー選手は、

・柔軟で、タフな筋力
・柔軟で、タフなバランス
・柔軟で、タフな頭脳
・瞬発力と、持久力

という矛盾を解決する。価値の創造のひとつの方法論は矛盾の中に、価値を発見することだ。

 リチャード・フロリダがクリエイティブセンターとクリエイティブクラスを整理した。テクノロジは大きく分けて、ハードウェアとソフトウェアに分かれる。タレントはハードウェア的才能、ソフトウェア的才能に分かれる。タレントが集まるための指標として以下のようなものを挙げている。企業家精神, 環境の質、快適さ、アートとカルチャー、プロスポーツ、クールネス、ゲイインディクス、多様性、ハイテク、ハウス、気候など。トレーランスは異質なものに対する寛容さ、非排他性だ。ボヘミアンインディクスやゲイインディクスがある。パートナーシップ、地域開発、大学を基にして、アメリカ国内の都市の評価を行なっている。クリエイティブインディクスは上位から、サンフランシスコ、オースティン、ボストン、サンディエゴ、シアトル、レイリーダーラム、ヒューストン、ワシントン、ニューヨークとなっている。また、ニューヨーク州内のサブセンターを分析している。その指標はクリエイティブクラスとクリエイティビティのインディクス、ハイテクとイノベーションのインディクス、ゲイとボヘミアンのインディクス、メルティングポットと民族交流のインディクスだ。クリエイティブクラスのキーワードである三つのTはテクノロジ(技術)、タレント(才能)、トレーランス(寛容)だ。

・人間資本、人間力
・開放、多様性、寛容
・ポスト・フォード型資本主義
・大量生産システムを乗り越える
・研究開発、イノベーション
・持続可能な開発、快適さ
・奔放主義と多様性の相互関係
・人間はだれでもクリエイティブだ
・新型経済とインターネット・エイジ
・コミュニティーが健全で、市民精神を有することが、繁栄のためには不可欠だ。

 大企業であろうが、中小企業であろうが、個人事業であろうが、事業には基本的な機能が必要である。サイズが違うだけだ。基本的に事業に求めらるれ機能概要は以下だ。

職制: 担当 中間管理職 経営責任者
職能: R&D 生産 営業 経理 労務 その他

 営業には、運営・販売・宣伝・広報なども含まれる。生産には、仕入れ・在庫管理なども含まれる。労務には、健康管理なども含まれる。やはり、個人事業でも、基本的には、一般的な企業の形態や機能を備えいなくてはならないようだ。職制や職能の重み付けあるいはプライオリティの付け方が異なるだけだ。少なくとも、事業と名が付けば、一般的な事業形態の機能を備える必要があるのは、ほぼ自明の理だ。

参考) 日本の法人

【法人】ほうじん
[法]人ないし財産から成る組織体に法人格(権利能力)が与えられたもの。理事その他の機関を有し、自然人と同様に法律行為を含むさまざまな経済活動をなしうる。

【自然人】しぜんじん
1.生まれたままの人。本性を失わない人。社会や文化の影響を受けていない人。
2.[法]法人と区別しての人を指すときに用いる語。法律上、単に人といえば、普通、自然人と法人の両方が含まれる。

・法人

・公法人 - 国
 地方公共団体(都道府県、市町村、特別区)
 特殊法人(日本銀行、道路公団、金融公庫)

・私法人 - 財団法人(公益法人のみ、育英会、体育協会、日本棋院)
 営利法人(合名会社、合資会社、株式会社、有限会社)
 中間法人(生活協同組合、農業協同組合)
 中間的な法人(宗教法人)


建築、文学

いいんじゃないですか?

建築も、文学も、その本質はデザインです。設計です。

建物を設計するか? 物語を設計するか?


保坂展人
今朝は曇り空でしたが、歩いていると汗ばむ季節になりました。桜の花は終わりましたが、ツツジが勢いよく咲いています。今日から、世田谷美術館で「竹中工務店400年の夢 時を刻む建築の文化史」(6月19日まで)が開催されます。充実しています。http://www.setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/exhibition.html …


保坂展人
また4月23日からは、世田谷文学館で「上橋菜穂子と〈精霊の守り人〉展」(7月3日まで)が開催されます。本展は、代表作〈精霊の守り人〉シリーズに描かれる多文化共生を軸として、その卓越した物語世界を紹介する初めての大規模展です。ご注目を。http://www.setabun.or.jp/exhibition/exhibition.html …


政治家も設計者です。クリエイティブクラスです。

システム設計(制度設計)がお仕事です。

頑張ってね!


保坂さん

独学ですか?

ご立派です!


Wikipediaで経歴を初めて見た。

緑の党など、新サヨクの組織化が必要だと思う。

生活者ネットなども、地域政党としては面白い。草の根でしょ?


社会学用語BOT
【パワー・エリート】アメリカの経済・政治・軍事の領域で支配的地位を占め、国家の重大な意思決定をするエリート集団のこと。ミルズによって論じられ、多元主義的政治権力論(多様な圧力集団や利益集団が相互に影響力を行使して民主国家を形成しているという主張)への反論となった。



ジャーナリズムは、バビロンシステムの不条理を述べている。

バビロンシステムの本質はランキングシステムです!

人びとは細かく格付けされている。

バードマン


頑張ってね!

平等とは何か?



ひとつの答えです。

神と八百万の神を天秤にかけると、釣り合います。

意味が理解できますか?

あなた方は知識人でしょ?


人類が何をやっているか?

自然から搾取しているだけです。

他の生物を食って、生きているだけです。


神の最後の審判は出ました。ガイアは大地の女神です!

最後の審判@神
人類の訃報は喜ぶべきことです - ガイア

人類の誕生は忌み嫌うべきことです - ガイア

天動説が地動説に変わって、また、天動説に変わった - 科学者


青柳洋介@バードマン出版: 最初のみっつの審判@神 http://ayosuke.blogspot.com/2015/08/blog-post_9888.html?spref=tw



バビロンシステムは終わった。

ハルマゲドンの戦いは終わった。天使の勝利です。悪魔の敗退です。


なるほど

面白い

今日の本日のシャングリラ

サブタイトルは、誕生です!

人生は舞台。人はみな役者

でしたっけ?(^.^)


岩波書店
シェイクスピアが世を去ったのは1616年4月23日.誕生日も同じ日と言われますが,正式な記録がないため,忌日の23日を〈シェイクスピア・デー〉としています.今年は,多くの人びとに影響を与えた文豪の歿後400年という大きな節目の年.☞ http://iwnm.jp/Shakespeare


事件事故が多発。誰の責任か?

ボスざるの管理責任です!

国連 => G7の首脳 => その他の国々の首脳




悪魔、悪魔の使い、デビルツール製造人、毒製造人

悪魔の使いは、デビルファクトリーで、デビルツールを製造する。

悪魔系 デビルファクトリー、軍事基地、ペンタゴン、戦闘機、軍艦、戦車、機関銃、核兵器、ミサイル、レーシングカー、毒、、、

悪魔系 毒、覚せい剤、アヘン、ヘロイン、コカイン、農薬、殺虫剤、枯葉剤、サリン、炭疽菌、、、

悪魔系 金をめぐって戦う、プロスポーツ、オートレース、ボートレース、ケイリン、競馬、空手、、、

悪魔系 闇金、詐欺、デビルツール製造人、毒製造人、戦う系


金持ち、富裕層、王族、貴族、、、

合法的にドロボーしているだけです。

0 件のコメント: