Book Creator 検索

カスタム検索

2012年12月28日金曜日

オリジナル本


オリジナル本

11/27/2009

The Great Web & Bio - The Epic - V1.0
The Great Web & Bio - The Epic - V1.0をフィックスしました。


“The Great Web & Bio - The Epic - 11.27.09 Version 1.0

目次
Prologue ソウル・サーチング
-target 六大驚天地を創造する
1.宗教について
-target 共存・共栄・共生を図る
2.魂、存在、時間、物質、宇宙
-target 関係性を理解する
3.哲学、物理学、生物学など
-target 新しい考え方を理解する
4.精神分析、脳科学、東洋医学など
-target 西洋医学と東洋医学を使って健康になる
5.われわれはガイア・ビオトープで生きている
-target ビューポイントとカラーをチェンジする
6.システム&サイエンス&アートについて
- target 方法論を理解する
7.政治経済について
-target 香港風ジャパンモデルを実現する
8.NeoIndustry
-target MoMo Systemをブレークダウンして具体化する
Epilogue みなさんへ


http://artharbour-ao.blogspot.jp/2009/11/great-web-bio-epic-v10.html

翻訳本

グーグルブックストア用電子ブック作成アプリ、電子ブック登録手順の公開を求める・・・


翻訳業務は?

著作権が切れた作品を翻訳して、グーグルブックストアで、販売する。

星の王子さまの著作権が切れたトキ、一挙に何種類もの翻訳本が出版された・・・

グーグルブックストアの利用法は?

レアモノ、逸品の発掘・・・


たとえば、英語版アラビアンナイト 1円

たとえば、芥川龍之介 0円

たとえば、英語版不思議の国のアリス 0円




バージニア・ウルフの著作権は切れているんだろうな?

でも、グーグルストアでは、有料で販売している・・・

ヴァージニア・ウルフ(Virginia (Adeline) Woolf (nee Stephen)、1882年1月25日 - 1941年3月28日)はイギリスの女性小説家、評論家、書籍の出版元であり、20世紀モダニズム文学 の主要な作家の一人である。両大戦間期、ウルフはロンドン文学界の重要な人物であり、ブルームズベリー・グループの一員であった。代表作に『ダロウェイ夫人』 Mrs Dalloway (1925年)、『灯台へ』To the Lighthouse (1927年) 、『オーランドー』 Orlando (1928年)などの小説や「女性が小説を書こうとするなら、お金と自分だけの部屋を持たなければならない」という主張で知られる評論『自分だけの部屋』A Room of One's Ownなどがある。



著作権の保護期間(ちょさくけんのほごきかん)とは、著作権の発生から消滅までの期間をいう。

この期間において著作権は保護され、著作権者は権利の対象である著作物を、原則として独占排他的に利用することができる。著作権の発生要件と消滅時期は各国の国内法令に委ねられているが、世界160ヶ国以上(2009年現在)が締結する文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約(ベルヌ条約)が、権利の発生要件として「無方式主義」(同条約5条(2))、著作権の保護期間として「著作者の生存期間及び著作者の死後50年」(同条約7条(1))を原則としていることから、著作権は著作物の創作と同時に発生し、著作者の死後50年(あるいはそれ以上)まで存続するものと規定する国が多数を占める。

2012年12月24日月曜日

本命は眞鍋かをり、プロアクティブ


電子ブックの企画

柳美里、よしもとばなな、眞鍋かをり

三人に出したが、本命は、やはり、ブログの女王、眞鍋かをり

@ayosuke:

眞鍋かをりのフォロワー、57万人

柳美里のフォロワー、2万人

よしもとばななのフォロワー、6万人

やっぱ、テレビの影響は大きい。


@ayosuke: @KaworiM0531

電子ブックのテーマは?

旅行? ワイン? チーズ?

何なのさ?


@ayosuke: @KaworiM0531

あなたとは、東京ローカルの初回からのご縁です。

下北沢お散歩、笑い

@ayosuke: @KaworiM0531

プロアクティブだろ?

活動家のプロ。

アクティビストのお仲間です。

2012年12月23日日曜日

眞鍋かをりの判断は?

@ayosuke: @KaworiM0531 電子ブックは、出版しないの?

僕はGoogleブックストアを使っています。


@ayosuke: @KaworiM0531

電子ブックのテーマは?

旅行? ワイン? チーズ?

何なのさ?


@ayosuke: @KaworiM0531

僕はGoogleブックストアで、

アラビアンナイト英語版を1円で

芥川龍之介を0円で買った。

本の値段は自分で決めるのでは?

取り分の割合は多いのでは?


@ayosuke: @KaworiM0531

1333円の本も売ってたよ。

1円でも、クレジット払いはOKです。 ‎



@ayosuke: @KaworiM0531

つまり、Googleブックストアは、著作権が切れたモノは原則フリー。著作権があるモノは保護する。

@ayosuke: @KaworiM0531

おそらく、売れた分が一定額到達すれば、収益が著者の口座に自動振り込みされる。一定額とは、1万円以上かな?

@ayosuke: @KaworiM0531

ブログはフリー。電子ブックは有料。

@ayosuke: @KaworiM0531

小遣い稼ぎにはなるのでは? でも、ヒットすれば、大儲け。完全な出来高制。

@ayosuke: @KaworiM0531

電子ブックのプロモーションはTwitterやブログで行う。果たして、売れるか? プロアクティブだろ? 笑い


@ayosuke: @KaworiM0531

花の命は短くて。稼げる時に稼いで、第二の人生。プロスポーツ選手と同じ、笑い


@ayosuke: @KaworiM0531

競馬と同じ。胴元はあんただよ。出走馬はあんたの電子ブック。

電子ブックの値段はあんたが決める。どの馬、つまり、あんたの本が稼ぎ頭になるか?

生産は眞鍋牧場です。


@ayosuke: @KaworiM0531

競馬場はGoogleブックストア。主催はGoogle Inc.



@ayosuke: @KaworiM0531

値段にもよるが、あんたの馬を買うよ。ただし、Googleブックストアで出走させた場合。

これは、約束です、笑い

キッチン


@ayosuke: よしもとばななとのやり取りでグーグルブックストアに参加した。

芥川龍之介の侏儒の言葉、英語版の不思議の国のアリス、アラビアンナイトを読むことにした。

アラビアンナイトは1円。他のふたつはフリー

@ayosuke: よしもとばななとのやり取りは、キッチンに始まり、キッチンで終わった。

キッチンは文明の利器で溢れています。

秘密結社・野良猫同盟

2012年12月22日土曜日

よしもとばななと柳美里


よしもとばななは、吉本りゅうめいの娘だから、賢い。

柳美里は、釘師の娘だから、シビア。

面白い~、よね?

吉本 隆明(よしもと たかあき、男性、1924年(大正13年)11月25日 - 2012年(平成24年)3月16日)は、日本の思想家、詩人、評論家、東京工業大学世界文明センター特任教授(講義はビデオ出演のみ)[1]。日本の言論界を長年リードし、「戦後思想界の巨人」と呼ばれる[2]他、右派の江藤淳に対して左派の論陣を張り、両者は戦後最後の「批評家」と評されている[3]。血液型はA型。「隆明」を音読みして「りゅうめい」と読まれることも多い(有職読み)。漫画家のハルノ宵子は長女。 作家のよしもとばななは次女。

柳 美里(ゆう みり、유미리、1968年6月22日 - )は、神奈川県横浜市中区出身[1]の在日韓国人の小説家、劇作家である。国籍は韓国。横浜共立学園高等学校中退、演劇活動を経て1994年に小説家デビュー。1997年芥川賞受賞。作品には私小説が多く、無頼派の系譜を継ぐ作家と評されることがある。
現在は神奈川県鎌倉市在住。 家族は長男と内縁の夫。父親は元・釘師。母親は不動産会社を経営。


僕が着目した日本人女性作家三人

まず、トライしたのは、柳美里。肘鉄を食らって、ブロックされた。

よしもとばななは、良好だった・・・

小川洋子は電子系じゃないようだ・・・

柳美里     小川洋子   よしもとばなな

http://ayosuke.blogspot.jp/2009/05/soul-searching.html

取り分は、文明が50%、文化が50%


@ayosuke: @y_banana 三島由紀夫の煙草、という本を読みたいと思っていました。本のタイトルも重要ですよね。グーグルストアで検索しましたが、三島由紀夫の作品はありません。著作権が切れていないからだとおもわれます。

@ayosuke: @y_banana よしもとばななも検索しましたが、出て来ません。でも、1333円の本が出て来ました。

@ayosuke: @y_banana もしも、出て来て、タイトルに興味が湧いて、値段も手頃なら、買ったかもしれません。値段も手頃とは、読んで面白くなくても、まあ、仕方ない。タイトルは面白かったんだけどな。くらいの値段です。

@ayosuke: @y_banana よしもとばななの名前とタイトルに支払うおカネは200円かな? でも、著者の取り分は70%程度が想定される。つまり、140円。1400円の紙の本と同程度です。

@ayosuke: @y_banana 200円の本はプロモーション用です。ファン獲得大作戦。ファン向けの本は1000円くらいにしたら、どうでしょう? 取り分は700円。7000円の紙の本と同程度です。

@ayosuke: @y_banana 出版社は? エージェント料を支払う。そうすれば、取り分は?

著者50%、出版社20%、ストア30%

ここいら辺りで合意する?

@ayosuke: @y_banana つまり、文明に50%、文化に50%支払う、笑い


@ayosuke: @y_banana 翻訳本の場合は?

原著者25% 翻訳者25% エージェント20% ストア30%

やはり、文明が50%、文化が50% ‎



@ayosuke: @y_banana グーグルストアでは、キッチンの日本語版と英語版とインドネシア語版を同時に販売しています。

僕は今、英語とインドネシア語を勉強中なので、3冊とも買おう。一挙三得だ、なんてこともあるかも?

2012年12月21日金曜日

よしもとばなな


よしもとばななは、さすが。僕の意味不明のメッセージにも、対応できる。

そして、最後に、種明かしをした・・・

返事は? シンプルです。

了解です。 ば

@y_banana: @ayosuke 了解です。 ば

@ayosuke: @y_banana 芥川龍之介の侏儒の言葉。今読んでも、それほど古いと感じない。やはり、芥川龍之介は天才だ。

@ayosuke: @y_banana 電子ブックは? Amazon
Kindleが出てすぐにUS Amazonで買いました。何冊か英語の本を買いました。その後、日本でも電子書籍ストアが開店した。honto, Kinoppy,book villageなど。使い勝手は大差なし。

@ayosuke: @y_banana それで、今回ペンクラブがグーグルと合意。グーグルのストアを使ってみました。英語と日本語の古典を読んでみました。アップルもブックストアを開いていますが、日本の本はまだ対応していない。アマゾン、Apple、グーグル、楽天、ドワンゴ、、、電子書籍マーケットは賑やか

@ayosuke: @y_banana 電子ブックで読みたい新作に出会えば、読んでみますが、、、本棚が満杯です。原則として、紙の本は買いません。例外もありますが、、、

@ayosuke: @y_banana hontoは丸善、Kinoppyは紀伊国屋、book villageはソフトバンク。本屋はどうなるのでしょうか?

@ayosuke: @y_banana 本屋はiPhoneとiPadの中に入っています。本屋が小さなアイコンになってしまった。ドラえもんは悪者です、笑い

以下は、企業秘密です。マル秘、笑い

2012年12月18日火曜日

古典の翻訳


@ayosuke: @y_banana クラウドのコンセプトはグーグル発。図書館プロジェクトらしい。グーグルはグローバルのフリー電子図書館を創る野望を持っている。

@ayosuke: @y_banana 少なくとも著作権が切れたモノは原則フリーでしょ? 世界の名著がフリーで読める。

@ayosuke: @y_banana 著作権が切れた名著を翻訳して販売するかな、笑い。翻訳原稿があれば、簡単に電子ブックは作れる。グーグルブックストアで販売する。二次著作権が発生する。

@ayosuke: @y_banana ヴァージニア・ウルフは著作権が切れているのかな?

@ayosuke: @y_banana 不思議の国のアリスは著作権が切れているはず。グーグルストアでフリーで入手済み。

@ayosuke: @y_banana 星の王子様の著作権が切れたトキ、何種類もの翻訳が出た。

@ayosuke: @y_banana 日本語の翻訳を、別の文体に翻訳して、原著からの翻訳だと主張する犯罪も発生する?

@ayosuke: 源氏物語の現代語訳も何種類かある。

村上春樹が、ライ麦で捕まえて、の別訳を販売した。タイトルは変えた。キャッチャーインザライ

@ayosuke: @y_banana iPhoneが出て、似たようなスマホがたくさん出た。Appleとサムスンは世界各国で訴訟合戦、笑い

@ayosuke: @y_banana ただし、グーグルストアでは滅多に売れない。プロモーション次第。ストア内検索で買ってくれるか? ストア内で人気が出るか? 翻訳者として名前が売れるか?




@ayosuke: @y_banana 出版社も本屋も無くても、翻訳本を販売できる。費用はほとんど必要なし。労力だけ。

@ayosuke: @y_banana 僕は大金持ちです。僕が創った翻訳本を電子図書館に寄贈しよう。よければ読んでね、笑い


@ayosuke: @y_banana ストアで販売するか?

電子図書館に寄贈するか?

あなた次第です。